整骨院の経営戦略

治療院経営は「why」ではなく「how to」で質問する

今回は経営手法というよりもメンタル的な話をします。

とはいえ、経営者さんのメンタリティは売上にだって直結しますからね!

メンタルを鍛えることは、とても大事なことですよ!

今回のお話ですが、経営者として自身のリソースを治療院経営に全力で傾けるに当たって気を付けなくてはいけないことがあります。

それは何かの判断を求められる際に、自分自身への「質問」を気を付けるということです。

実は人には「プライマリークエスチョン」と呼ばれる無意識に自身に問いかける質問があって、これが治療院経営の質だけでなく、それこそ自分の人生の質までも左右してしまうのです。

気を付けておかないと、どんどんドツボにハマっていきかねないのですね。汗

では、プライマリークエスチョンとは一体なんなのでしょうか?

続きを読む

あなたの治療院に来た新患さんに一番通って欲しい流れは?

治療家として、現場に来た患者さんに対して考えることは、常に全力で施術をし、結果を出し、喜んで帰ってもらえることだけを考えるのも良いことだと思います。

しかし、経営者として治療院経営を考える場合は、やはりどうしてもそれだけでは足りません。

経営者としてご自身の院を存続・発展させていく使命があるわけです。

どれだけ良い施術を提供していても、院を潰してしまっては地域の方たちに対して貢献することが出来なくなってしまいますからね。

「味」がめちゃくちゃ美味しい飲食店だって、仕入先のコスト削減を考えたり、SNSへの露出戦略を考えたりしなくてはいけないのと同様に、治療院経営だって施術効果を高めることはもちろん大事ですが、その他のことだって沢山考えなくてはならないんですね。汗

特に売上を安定的に伸ばしていくために大事な考えとして「来院された患者さんに1番乗ってもらいたい流れ」を予め明確に定めておくことは非常に大切な視点となります。

ここがブレていたり、あるいは決まってなかったりすると、あなたの院との付き合い方が患者さん自身も分からずに迷いますし、治療院の売上も伸びていかないんですよ!

これはどういうことなのかというと・・・・・・

続きを読む

初回問診におけるリピートするかどうかの決め手はココ

治療院経営にとってリピート、それも初回問診から続いての「2回目のリピート」ほど大事なことはそう多くはありません。

どれだけ腕が良かろうと、どれだけ新患さんが来ようと、新患さんが誰も2回目のリピートをしてくれないのであれば、治療院経営は傾いていくしかないでしょう・・・

まさに現場で一番最初に求められる成果が「2回目のリピート」といっても過言ではないですね。(まぁ2番目、3番目と求められることは他にもどんどん増えていくんですけどね。笑)

そんな大事な2回目リピートですが、いまだに「痛みが取れる」ことが2回目のリピートを得るための「決め手」だと思っている先生は少なくありません。

確かに、痛みが取れないよりは取れたほうがいいですが、患者さんが2回目のリピートを決める要因の決め手はそうではないのです。汗

本当に患者さんに「2回目リピート」を決めてもらうのに大事なことはこっちなんですよ!

続きを読む

すべての答えは患者さんが持っている

あなたの治療院では普段から患者さんからの本音を聞き出すための仕組みを持てているでしょうか?(まぁ本音といっても限界はありますが。)

あるいは、常に行っている仕組みでないまでも、患者さんの意見に耳を傾けるためのアンケートなどを定期的に実施していたりしているでしょうか?

今回の内容のことを、僕はブログのほうで何度も定期的に伝えているのですが、それはしっかりとやっていない先生が本当に多いからなのです!

こういったことに普段から意識を向けているか向けていないかで、集客や商品開発など、すべてのマーケティング活動の成果に大きな差が生まれてしまうんですよ!

春を迎えて、これからどんどんと集客状況が好転してくる時期ですからね。

ぜひ、今のうちに患者さんが持つ意見を吸い上げて、これからの集客に役立てられるように準備しておきましょう!

続きを読む

まずは患者さんに対しての見本になることが大切

あなたは普段ご自身の健康状態にどれだけ気をつかえているでしょうか?

スタッフさんを複数人抱えている治療院ならまだしも、1人院長さんなんかだと、本当にご自身の健康状態は大げさでなく治療院の存亡に関わります。(仮にスタッフが複数人居たとしても、長期間の離脱は治療院経営に大きな打撃を与えますけどね。汗)

今はそうでもありませんが、ここ1~2年でいえば、コロナなどに院長先生がかかってしまうと、経営に対して大打撃を与えかねない時期もありましたからね。汗(まぁ、コロナなんかは気を付けててもどうしようもなかったケースもあるでしょうから、なんとも言いにくいですが。汗)

まぁコロナなんかは別にしても、コンサルとして長く治療院経営者さんと関わっていると、患者さんにはいつも健康のアドバイスを言っているだろうに、どうにもご自身の健康管理となると少しルーズになる先生が多い気がします。(というかそういう先生は結構多いです。汗)

いいですか?治療家として、本当に患者さんを治していく上でも、ご自身が患者さんの「見本」になる、というのは本当に大切なことなんですよ?

続きを読む

患者さん全員を満足させようとすると売上が下がる罠

おそらくほとんどの先生が「来院してくれる患者さん全員に満足して欲しい」と考えていると思います。

リピート率や回数券の成約率だって100%!!!、、、はさすがに無理かもしれないが、90%超えはガッツリ狙っていく!!!という先生はいらっしゃるでしょう。

もちろん、サービスを提供するときの心情として、その気持ちを持って接することは非常に大事ですし、現場の院長の姿勢としてはそうあるべきですが・・・

冷静に、治療院経営のビジネスモデルとして考えるべき経営者としては・・・

患者さん全員を一律で満足させるような方針は結果的に売上を下げてしまうことに繋がる場合も少なくないのです!

ここが気持ち的な部分と、現実的な部分とのジレンマが起きやすい部分なんですね。汗

一体どういうことなのかと言うと・・・

続きを読む

治療院の売上を上げるためのカルテ活用術

あなたは未だに「新患さえ来れば治療院の売上は成り立つ」なんてことを考えてはいないでしょうか

このブログでもたびたび口をすっぱくして言っていることですし、さすがにこのあたりは大丈夫だと信じていますが・・・笑

確かに、新患さんを安定して集客出来る仕組みを用意しておくことは非常に大切です。

新患さんが本当にまったくの0では、さすがに経営も立ち行かなくなってきますからね。汗

しかし、それ以上に大切なことは1度来院した患者さんのリピート回数や利用頻度を増やし、LTVを最大化していくことなんですね。

そのために非常に活用できるのが、あなたもいつも使っているであろう「カルテ」なのです。

つい最近でも、クライアントさんのカルテが使いにくそうだったので、現在カルテそのもののグレードアップを遂行中なのですが・・・

「カルテ」を上手に利用すれば、あなたの院でも患者さんのLTVを激増させることも可能になるかも知れませんよ?

続きを読む

整骨院や整体院で継続通院率を上げるための顧客アンケートを導入する

整骨院や整体院において患者さんの治療継続率を上げることは非常に大切です。

ここがしっかりと仕組み化されれば、当然離脱率は下がりますし、だんだんと月のカルテ枚数は増えていきますし、何より1人あたりの顧客のLTVがグンと伸びていきます!

そしてLTVが伸びれば、1人あたりの顧客獲得に使える広告費を増やすことも可能になったり・・・って。

言い続けるとキリがありませんが、要はとっても治療院経営にとってプラスだってことです!笑

おそらくあなたも普段から「どう全力を尽くせば初回でのリピートを決められるだろう?」「どうやったら少しでも患者さんが回数券やプリカが切れても通い続けてくれるだろうか?」なんてこと考えてると思います。

そこで今回は、予防通院の可能性を高め、治療の継続率を上げるために「現場で使えるツール」をご紹介したいと思います。

続きを読む

人生を豊かにする「ある法則」をご存じですか?

治療院業界の先生たちは本当に根が真面目で「滅私の精神」と言いますか、自分を犠牲にしてでも、患者さんに尽くそうとする先生たちが大勢います。

あるいは、自身の治療院やスタッフさんのことを考えすぎるあまり、ご自身の家族との生活が犠牲になっている・・・という先生も決して少なくはないです。

まぁ、そうは言いつつ僕自身も、ついつい仕事のほうを優先しすぎる側の性格なのですが。。。笑

ただ自分の人生を本当に豊かにするための「ある法則」を知ってからは、ちょっとそのあたりの思考が変わることになりました。

このブログでも何度か紹介してきているのですが、本当に大事な思考だと考えていますので再度ご紹介したいと思います。

毎日毎日頑張っているはずなのに、なかなか成果につながらない先生。

あるいは、こういった部分に目を向けてみてはいかがでしょうか?

続きを読む

差別化が出来ない院が自費治療院として戦っていくのは厳しい

あなたの院が自費の治療院として地域の競合と戦っていく場合に必要なのは「差別化」です。

類似競合の中に1回の施術料金が安い整骨院や、60分2980円のマッサージなどが入ってきてしまう以上、1回の施術料金がそこそこするはずのあなたの院が(おまけに施術時間はそんなに長くないかも?)そういった院に対して優位に立つためには、その「理由」となる「差別化」が必須となるってことなんですね。

実際、去年や一昨年のコロナ環境下において慰安傾向にある院の売上はかなり下がっているところが多いにも関わらず、しっかりと差別化した治療に特化しているような自費の治療院は売上の低下もかなり限定的なものでした!(それでも、やはり多少なりの影響はどこも受けましたけどね。汗)

では、あなたの院は他の院に対してどれだけの「差別化」が出来ているでしょうか?

パッと聞かれて、あなたはいくつ自分の院の差別化となりそうな特徴が挙げられますか?

サービスやメニューの金額だけ上げても、こういった根っこの部分が疎かになっているようでは、自費の治療院として今後も戦っていくには非常に苦労すると思いますよ!

では、どんな差別化を行っていかなければならないかというと・・・

続きを読む