整骨院の集客法

治療院集客は2つの集客法をしっかりと使い分ける

このブログでは何度も「新規集客の数ばかりを追いかけてはダメ」という話を繰り返していますが、とはいえ新患さんがまったく来ないっていうのも当然困ります。

既存の患者さんが残り続けることも大事ですが、院の新陳代謝となる新患さんの流入も大事なことに変わりはありませんからね^^

既存患者さんと新規患者さんの両輪がうまく回り続けることが治療院経営の安定には必要なのです。

しかし残念ながら世の中の整骨院や整体院には、必要最低限の新患さんすら集客出来ていないという治療院があるのだって事実です。

そういった治療院はリピート対策などに力を入れつつも、当然集客にも全力を尽くしていかなければなりません。

では、そういった治療院はどんなアクションが足りていないから集客が十分に行えていないのでしょうか??

それは・・・・・・

続きを読む

整骨院・整体院の集客は安心感が第一

整骨院や整体院で集客を行っていく際に、チラシやホームページではいったい何を伝えることが一番集客につながる要素だと思いますか?

料金が安いことでしょうか?

技術力が素晴らしいことでしょうか?

治療家としての思いでしょうか?

院内がおしゃれなことでしょうか?

もちろん、これらの要素もそれぞれ大事なことではあるのですが・・・

整骨院や整体院で集客を考える際に、常に念頭におかなければいけない要素とは全体を通して「安心感をしっかり伝える」ということなのです!

人が動く前提の条件が、まず安心感を十分に感じられることなのです!

この安心感が得られなければ、残念ながらHPからの反応は上がりにくくなってしまいますよ!

続きを読む

整骨院で劇的に紹介を増やすための3つのステップ

整骨院、あるいは整体院の集客において「紹介」を意図的に増やすというのは非常に重要な意味を持ちます。

何故なら、紹介というのは「もっとも広告費がかからない集客方法」だからです。(基本的には0円ですからね!笑)

PPC広告やインスタ広告など、治療院業界の広告費っていうのは普通にやっていたらどんどん高騰していってますからね。汗

高額自費でやっている治療院ならまだしも、単価の低い整骨院では、なかなか1人の患者さんを集客するための広告費を捻出することも大変ですからね。汗

もちろん広告費が掛かろうとも、そのうえで経営を上向けるためにはPPC広告やポスティングなどもやっていかなければなりませんが、だからこそ1人でも多くの紹介患者さんが来てくれることは非常に助かりますからね^^

そこで今回は、紹介を増やすために「必ずやらなければいけない」紹介増加システムのお話をしていきます。

続きを読む

集客に踏み出せない先生は「これ」を計算していないだけ

治療院経営を頑張っている先生の中には、現在出来る限りしっかりと広告費をかけて集客を行っている先生も多いことでしょう。

しかし、それと同じくらい「未だに集客はHPを作って、あとはホットペッパービューティーやグーグルビジネスプロフィールにとりあえず登録しているくらいで、他に何をすればいいかわかりません・・・」という先生も多いのも事実です。

もしかしたらあなたも、普段からなんとなく「集客ってもうちょっと何かやったほうがいいんだろうな・・・とりあえずインスタで投稿とかやったほうがいいのかな??」というようなことは考えているかも知れませんね。

しかし、実際に集客をかける段階になって、例えば5万かかりますとか、10万かかりますってなった時に「わかりました、すぐやります!」となれないことのほうが、もしかしたら多いのではないでしょうか?

そして結局いくらぐらい広告費にかければ良いかもわからず行動ができないまま時間が過ぎていく。

それは行う集客が成功するのか失敗するのかがわからないというよりも・・・・・・

そもそもどのくらいの成果を得られれば成功なのか?どれくらいだと失敗なのかという基準自体が曖昧だからこそ、行動に移せないのではないでしょうか?

失敗と成功の基準がぼやけているからスムーズに行動に移せなかったりするんですよね。汗

今回はそんな広告費に対する基準についてのお話をしていきますね!

続きを読む

治療院での院内集客を成功させるための大事なポイント

治療院経営を長く行っていると、治療というサービスだけでなく、何か別の新しいメニューを導入する機会が増えてきたりもしますね。

それは院によってはサプリメントかも知れませんし、鍼灸メニューかも知れませんし、痩身メニューかも知れませんし、脱毛や発毛かも知れません。

何を導入されるかはあなたの経営方針次第と言えるでしょう。

この時、スタート直後から新しく導入したメニューに対して外部からの新患さんをどんどん獲得できるような集客導線を作れていれば良いのですが、多くの場合新しく導入したメニューに対しての外部からの集客導線はまだまだ固まっていないことが一般的です。

なので、多くの場合では外部からの新規集客が安定するまでにまずは既存の患者さんに向けた「院内集客」を行い、そこから新メニューの稼働を始めていくのがベターと言えますし、実際そのように新メニューを稼働させていく治療院さんは多いです。(もちろん、仮に外部集客が初めから稼働していたとしても、それはそれとして院内集客も同時に行うべきだと自分は考えていますけどね!)

しかし院内集客を行う際に、大事なポイントを外してしまって残念ながら既存患者さんから上手に新メニューへの集客ができなかった・・・という失敗をしてしまう院さんが多いのも事実なのです。

この「大事なポイント」を外してしまうと、残念ながら院内集客の成果が最大化していかないのですね。汗

では、院内集客成功にかかせない「大事なポイント」が何かというと・・・・・・

続きを読む

集客は「後でいいや」と思われたら終わり

治療院の集客に限らず、どんな集客でも絶対に回避しなければならないのが、相手から「後でいいや」と思われてしまうことです。

集客を仕掛ける側の肝となるのは、いかに見てくれた人に即断即決して行動してもらえるようにするかです。

あなたにも経験があると思いますが、「後でいいや」って思ってそのまま忘れてたことが何回ありますか?笑

そのまま気づいたら締切が過ぎ去っていたり、「後でいいや」が「もういいや」になったことが何度ありますか?笑

税金や公共料金の支払いなどであれば締切後でも慌てて対応するでしょうが、僕らの業界なんかでは1度めんどうに思われてしまったら、後から慌てて行動してくれるなんてことはかなり少なくなってしまいますからね!

集客における「後でいいや」は本当に致命的で、集客失敗とほぼイコールなのです。

では、そう思われないために何をしなければならないかというと・・・

続きを読む

返品・返金率0%は「目指すな!!」

あなたの院では、キャンセルや返金・返品はどのくらいの確率で起こっているでしょうか?

僕の知る限り、治療院業界はそこまで返金率の高い業界ではないと考えていますが、それでもまぁしっかりとプレゼンを行っている院では毎年数件くらいの返金は普通に起きるかな、と感じております。(余談にはなりますが、返金を求められた場合は素直に返金に応じておいたほうが問題が大きくならない場合が多いですね。「返金は絶対にしない」という方針はそれなりにリスクのある考えです。)

ちなみに、あなたは返品・返金率0%という状況が「最高」の状態だとは思っていないでしょうか!?

「返品・返金率0%、顧客満足度最高です!!」みたいな謳い文句をたまに見ますが、実はビジネスにおいて返品・返金率が全くの0というのは売上面で考えれば必ずしもベストとは言えない状況なのです

それどころか、売上の機会損失すら生んでいる可能性があります。

それはどういうことなのかというと・・・・・・

続きを読む

治療院のPPC広告運用はできれば自分で行ったほうが良い?

あなたの院では現在PPC広告をやっていたりするでしょうか?

なんとなく取っつきにくくてやってない先生もいれば、毎度毎度行われるグーグルコアアップデートの結果SEOが下がってしまい、外的環境に押される形でPPC広告を始めた先生もいると思います。

個人的には現在ネットにおける集客の中心となるのはSEOよりもPPC広告だと考えているので(もちろんそれでもSEOのほうも頑張った方が良いですけど)、可能な限りどの治療院でもPPC広告をかけるべきだとは考えていますが・・・

その際に、自分でやるか、業者に任せるか?というのは良く考えるべき事項の一つだと考えています。

多くの先生はPPC広告の運用は外部の業者さんに任せるケースが多いと思うのですが、正直「こういう人はできれば自分でPPC広告をやれるようにならなきゃダメなんだよな・・・」という先生がいるのも事実なんですよね。

もちろん、それとは逆に「こういう人は業者に任せるのも全然アリ(むしろ任せたほうが良い)」という先生だっています。

では、その境界がどこなのかというと・・・

続きを読む

治療院集客の基本は複数の媒体で目標を達成すること

あなたの治療院では、普段いくつの媒体を利用して集客を行っているでしょうか?

もしかしたらHPからだけで40人も50人も集客出来ているかもしれませんし・・・・・・

チラシやミニコミ誌、ポータルサイトやSNSなどといったような、いくつかの媒体を組み合わせて、やっと毎月の新患さんが20人ほど集客が出来ている状況かも知れません。

確かにHPからだけで40人~50人くらい毎月新患さんが来院してくれるなら、これほど楽なこともありませんが・・・・・・

何度もお伝えしていますが、そのうえで「1つの媒体」に頼りきりなることの危険性を改めてお伝えします。

今現在、仮に1つの媒体で十分な数の新患さんが集まっていたとしても、あくまでも集客の基本は複数の媒体をしっかりと使い倒すことですよ!

続きを読む

治療院集客でもMEO対策は最重要項目のひとつ!

現在の治療院業界の集客導線において、グーグルビジネスプロフィール(旧グーグルマイビジネス)を活用する重要性は日に日に高まっていますね。

ぶっちゃけ治療院のような地域ビジネスとは相性が良すぎる媒体なので、ほぼ必須の集客媒体といっても過言ではないでしょう。

「HPを見て来た」っていう新患さんも半分くらいは、グーグルビジネスプロフィールの口コミもチラっとは見て参考にしていると思って良いくらいなんじゃないでしょうか。

「全く使ってないよ」という先生は、さすがにもう居ないとは思いますが、「しっかり使いこなしているよ」と自信を持って言える先生もまた、実は少ないのかな?と思っていたりします。

そこで今回は、現在のグーグルビジネスプロフィールを集客に使っていく上で、外してはいけないポイントを改めて紹介していこうと思います。

口コミを集めることは非常に大事なことですが、ただ単に口コミを集めるだけ・・・・・・という使い方ではグーグルビジネスプロフィールの性能をフル活用しきれませんよ!

続きを読む