経営者さんの中には「常にもっとも新しく見聞きしたことの優先順位が1番に来る」という罠にハマっている人がいます。
Instagram広告がやばいらしい!LINEで新規集客をしよう!サブスクでうまくいってる院が増えてきたらしい!TikTokが一部で成果を上げ始めているらしい!リピート率を伸ばすことこそ王道だ!新しいEMSがかなり自費の収益をあげてくれているところが多いらしい!などなど・・・・・・
こんな話を聞くと「え!?じゃあ自分もすぐにやるか!!!」ってなってしまうパターンですね。
これは自分の治療院経営の中で、現在なにが不足しているのかしっかりと把握できていない場合に起こりがちですが、、、
まずは頭の中を整理するという意味でも、季節ごとにやったほうが良いことと、やらないほうが良いことを覚えておくだけでも、かなり戦略が立てやすくなります。
日本には四季があり、比較的外部環境の変化が多い土地柄ですから、季節戦略というものも存在するわけです。
沖縄のホテル業界が年中ずっと夏と同じやり方をやろうとしても、冬場に夏ほど上手くいかないのは想像がつくでしょう?笑
最近めっきり寒くなってきましたし、もうボチボチすれば冬も間近といったところでしょう。
その際に立てる戦略の方針として役立ててみてください^^