「質の悪い患者さんなんていない」と思えば対応が変わる

整骨院や整体院の集客において、僕自身はクライアントさんにも積極的にオファーを使っていくことを提案しています。

やはり患者さんとしても最初の来院はすごく不安なわけですし、ほんの少しでも行動の後押しになるのであれば、それは患者さんのためになると思いますからね^^

しかし、普段からの集客活動やマーケティング慣れをしていない多くの整骨院や整体院の先生は、基本的にオファーを使うことをすごく嫌がったりすることが多いです。

それは単純に初診料で頂ける金額が少し減るから・・・という理由も少しはあるかも知れませんが、もっともよく聞く理由としては「価格を下げたら治療の価値も下がるし、患者さんの質が悪くなるんじゃないか?」という心配からオファーを設けることに少し抵抗があったりするわけですね。

ホットペッパービューティーを嫌う先生もこのあたりが理由なことが多いです。

同じように考えている先生も決して少なくないため、新規で入ったクライアントさんからもコンサルの初期段階で良く言われたりします。笑

言いたいことは確かに分かるのですが・・・(まぁ、そもそもオファーというのは初回のハードルを下げるための一時的な特典にしか過ぎないので、厳密には2回目以降の価格は変わらないわけですから、あなたの治療の価値が下がっているわけでもなんでもないんですけどね!汗)

しかし、本当にリピート率が高い先生の持っている考えとはそんな考え方ではないんですよ!

では、オファーを使っていてもリピート率の高い先生たちがどんな風に考えているかというと・・・

続きを読む

現場で意識しなければならない来院頻度を増やすアクション

治療院の売上を上げるためには「総来院数」と「平均来院頻度」と「平均単価」をそれぞれバランスよく伸ばしていく意識が大事です。

院の形態によっては、美容メニューだとか、物販だとか他の収益もあるかも知れませんが、やはり治療院のメインとなる施術部分の売上はこの3つに大きく支配されますからね。

無理やり1つだけをグッと伸ばすことも不可能ではないですけど、やはり安定感を持って売上を伸ばすのであれば、バランスよくそれぞれを伸ばすようにしたほうがいいです。

普段の記事では集客による総来院数を伸ばすための方法や、自費導入による単価を伸ばすための方法は割とお話することが多いのですが、来院頻度を上げるための方法はそこまで頻繁にすることがないので今回はその部分にも触れていきたいと思います。

ちなみに来院頻度を伸ばすために必要なのは小難しい仕組みやらツールではなく、「現場でのある単純なアクション」を「出来る限り意識的に行う」ことによって増やすことが可能になるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね^^

続きを読む

治療院のPPC広告運用はできれば自分で行ったほうが良い?

あなたの院では現在PPC広告をやっていたりするでしょうか?

なんとなく取っつきにくくてやってない先生もいれば、毎度毎度行われるグーグルコアアップデートの結果SEOが下がってしまい、外的環境に押される形でPPC広告を始めた先生もいると思います。

個人的には現在ネットにおける集客の中心となるのはSEOよりもPPC広告だと考えているので(もちろんそれでもSEOのほうも頑張った方が良いですけど)、可能な限りどの治療院でもPPC広告をかけるべきだとは考えていますが・・・

その際に、自分でやるか、業者に任せるか?というのは良く考えるべき事項の一つだと考えています。

多くの先生はPPC広告の運用は外部の業者さんに任せるケースが多いと思うのですが、正直「こういう人はできれば自分でPPC広告をやれるようにならなきゃダメなんだよな・・・」という先生がいるのも事実なんですよね。

もちろん、それとは逆に「こういう人は業者に任せるのも全然アリ(むしろ任せたほうが良い)」という先生だっています。

では、その境界がどこなのかというと・・・

続きを読む

治療院集客の基本は複数の媒体で目標を達成すること

あなたの治療院では、普段いくつの媒体を利用して集客を行っているでしょうか?

もしかしたらHPからだけで40人も50人も集客出来ているかもしれませんし・・・・・・

チラシやミニコミ誌、ポータルサイトやSNSなどといったような、いくつかの媒体を組み合わせて、やっと毎月の新患さんが20人ほど集客が出来ている状況かも知れません。

確かにHPからだけで40人~50人くらい毎月新患さんが来院してくれるなら、これほど楽なこともありませんが・・・・・・

何度もお伝えしていますが、そのうえで「1つの媒体」に頼りきりなることの危険性を改めてお伝えします。

今現在、仮に1つの媒体で十分な数の新患さんが集まっていたとしても、あくまでも集客の基本は複数の媒体をしっかりと使い倒すことですよ!

続きを読む

ライバルをしっかりとリサーチできているか?

「絶対値」として見た時に自分の院のクオリティを上げていくことは当然大切ですが・・・

やはり、より大事なのはライバル院を「相対的」に上回ることのほうが経営的には大事だったりします。

治療院経営は基本的には地域ビジネスですからね。

自分なりに頑張ったからといっても、それでも同じ商圏内のライバルに負けていたら結局は苦しい立場に置かれちゃうわけですしね。汗

逆に自分的にはまだまだ行けると満足できていなかったとしても、地域ですでに圧倒的に1番であれば、経営的には商圏内において十分優位に立てるわけなのです。

地方で治療院経営をがっつり頑張っている先生の院が、圧倒的速度で成果が出たりするのはこの辺りの影響も強いわけです^^

逆にかなり頑張っているはずなのに、都市圏の先生だとなかなか目立った成果が出なかったりすることがあるのも、この辺りが影響していたりするわけですね。汗

そこで今回は周りのライバル院に対して優位に立つために、持つべき2つのリサーチの視点についてお伝えします。

普段リサーチなんてほぼしない・・・いやいや、そもそもリサーチって何すればいいの・・・?なんて先生も、この部分だけは少し意識してみてくださいね!

続きを読む

治療院で売上を伸ばすためにやらなければいけない事の順番

治療院での売上を伸ばす仕組みを導入する際に大きく考えなければいけないポイントは3つあります。

もちろん細かく分けようと思えばもっと細かくもできますが、シンプルに分けてしまうのであれば、たった3つのポイントを改善することができれば治療院の売上をググっと伸ばしていくことは十分可能なのです。

逆にこの部分を無視して、パッと見で売上があがりそうな施策や、他の先生も最近やっているからと流行りの手法などにばかり手を付けても残念ながらなかなか売上は上がっていかない可能性が高いのです。

そこで今回は、考えなくてはいけない3つのポイントと、その中でも手を付けていくべき順番がどうなっているのかについてお話していきます。

続きを読む

治療院集客でもMEO対策は最重要項目のひとつ!

現在の治療院業界の集客導線において、グーグルビジネスプロフィール(旧グーグルマイビジネス)を活用する重要性は日に日に高まっていますね。

ぶっちゃけ治療院のような地域ビジネスとは相性が良すぎる媒体なので、ほぼ必須の集客媒体といっても過言ではないでしょう。

「HPを見て来た」っていう新患さんも半分くらいは、グーグルビジネスプロフィールの口コミもチラっとは見て参考にしていると思って良いくらいなんじゃないでしょうか。

「全く使ってないよ」という先生は、さすがにもう居ないとは思いますが、「しっかり使いこなしているよ」と自信を持って言える先生もまた、実は少ないのかな?と思っていたりします。

そこで今回は、現在のグーグルビジネスプロフィールを集客に使っていく上で、外してはいけないポイントを改めて紹介していこうと思います。

口コミを集めることは非常に大事なことですが、ただ単に口コミを集めるだけ・・・・・・という使い方ではグーグルビジネスプロフィールの性能をフル活用しきれませんよ!

続きを読む

治療院でInstagramを集客に活用するために知っておく基本

あなたは普段からInstagramを使っていたりするでしょうか?

治療院での集客だけでなく、プライベートでも使っている先生もいれば、その逆にプライベートを含めほぼまったく使ってない・・・という先生もいらっしゃるでしょう。

もちろんプライベートに関しては使うも使わないも個人の自由ですが、もしあなたが治療院でSNSを使って集客したい!!と思うのであれば、TikTokやtwitterなどと比較しても現段階ではInstagramはやはり最重要候補の1つといっても良い媒体となるでしょう。

SNS集客を選択肢に入れるのであれば、避けては通れない媒体ということですね。

そんなInstagram集客ですが、決して簡単ということはなく、むしろ成果を出そうと思うならそれなりに難易度も高く、本気で集客に使おうと考えているのであれば最低限知っておいてもらいたい基本部分があります。

こういった基礎的なことを疎かにしてしまうと、毎日必死に投稿しても残念ながら全く集客に繋がらない時間だけを浪費してしまう媒体になりかねませんよ・・・汗

あなたはちゃんとこういったことを意識してInstagramをご自身の治療院の集客に使えているでしょうか?

続きを読む

施術単価を上げる2つの価値視点

近頃では完全自費院もどんどん増えてきていますし、むしろまったく自費を取り入れていない、という整骨院のほうが珍しくなってきたようにも思います。

整体院だって毎年さらに施術単価を上げられるようたくさん努力している先生が多いですね^^

ではそういった治療院がどうやって値上げをしているかというと、施術の技術を磨いて、それを価格に反映させる先生が多いのですが・・・・・・

実は治療内容は一切変えなくても値上げは普通にできるんですよ?(もちろん、技術を磨いてそれを価格に反映させることが悪いとか言いたいわけではありません!他の手段もある、と言いたいだけです。)

そのためには価格を上げる2つの面からの視野に気づけばいいだけなのです。それは・・・・・・

続きを読む

整骨院・整体院の集客は投資額に目を奪われてはならない!

治療院経営において、あなたはこれまでに沢山のお金を使い、様々な集客活動を行ってきたことがあると思います。

HP作成はもちろんのこと、ホットペッパービューティーに掲載してみたり、チラシを撒いてみたり、PPC広告をかけてみたり、Instagram広告やLINE広告なんかもやったことがあるかも知れませんね。

その際に「うわー、、、やっぱり結構お金がかかるなぁ。。。ちょっとしんどいかも。。。」なんて思ったり考えたりしたことはないでしょうか?

そう思うだけならまだしも、中にはその気持ちが大きくなりすぎて広告費をかけることを控えたり、使っていた媒体を使わなくなったり・・・なんていう行動を取ってしまう先生も決して少なくはないのですね。

確かに気持ちはわかるのですが、、、整骨院や整体院での集客を続けていきたいのであれば、投資額にばかり目を奪われてはならないんですよ!

とても大事なことなので過去にも何度か触れている話題ですが、集客コストに関して言えば、本当に注視しなければいけない数字が他にあるのです!

今回はそういった本当に見なくてはいけない数字や、集客にかかる投資に対するマインドについてのお話をしていきたいと思います。

新年を迎えて、今年もう一段階飛躍を遂げていきたいのであれば、ぜひ改めてこの考えを腑に落としてみてください!

続きを読む