治療院経営は売上を伸ばそうと思うのであれば、正直に言って「時間単価」に非常に縛られやすい世界です。
機械などを使って、手のかからない部分で売上を伸ばす方法もあるとはいえ、基本は先生が施術をしている「時間」が売上の源泉となりやすいですからね。(スタッフの人数増加だって、結局のところ院全体での施術時間を伸ばすためのものですからね。)
なのでこの「時間単価」をしっかりと考えて設定し、集客やリピートをうまく回した治療院は経営が安定しますが、「時間単価」を無視した料金設定をした治療院は、仮に集客やリピートがうまくいったとしても、思うように売上や経営が安定していかないということも多いのです。
どれだけ忙しく働いても、何故か利益が残らない・・・・・・とかね。汗
めちゃくちゃ悔しいやつですよ!
とはいえ全部が全部時間単価を優先させればいいのか?と言われるとそんなことなくて、あくまでも時間単価を重視するのはそれが「利益商品」である場合だけなんですね。
「集客商品」まで時間単価の考えを徹底してしまうと・・・・・・ほぼ間違いなく集客の段階で苦労する羽目になりますよ!汗
それら2つの商品の何がどう違うのかというと・・・・・・











