治療院において売上をどんどん伸ばしていこうと思えば思うほど、集客方法だったり、人材管理能力だったり、治療技術だったり問診技術だったりと、たくさんのことを覚えていかなければならなくて、いろいろと混乱してしまう先生も多いと思います。
最終的な目標が数十店舗の分院を展開して、スタッフも数十名雇い、年商数億の売上を作るグループ院を作るというようなことであれば、大変であろうとそれらをすべて身に着ける必要が出てきます。(外注するにしても、その良し悪しを判断できる目を養うという意味でも。)
しかし「さすがにそこまで大きな目標は持ってないかな?」という先生であれば、必要になる能力も身に着けるべきスキルも当然変わってくるわけです。
どれだけのスキルを身に着けて、治療院経営のどの段階のステージまでたどり着けるかで、経営における規模や売上が変わってくるというイメージですね!
治療院経営というものをとにかくシンプルに見ていくと、実は治療院経営における問題のステージとは大きく分けて5種類のステージに分けられます。
あなたの治療院が今どこのステージにいるかどうかで、売上の規模も変わってきますし、それぞれの問題に対して取るべきアクション・身に着けるべきスキルの内容がまったく変わってくるのです。
しかし、逆に言えば自分の院が今いるステージさえしっかりとわかっていれば、問題に対して今何をしなければいけないかもハッキリしてくるとも言えるわけなのですね!
さて、現在あなたの治療院はどこの問題ステージにいて、どのような手段で問題解決を図っていかなければならないでしょうか?