整骨院の経営戦略

結果の数字も大事だけど、土台となる数字を見てない先生が多すぎる

あなたはご自身の治療院の数字を、普段からどれだけ細かく見ているでしょうか?

ひどい先生になると「先月の売上は〇〇〇万でした」「先月の成約率は〇%でした」と、最終数字くらいしか把握していない先生も居たりします。

もう少し経営意識の高い先生になってくると「窓口が〇〇万」「保険で〇〇万」「自費の売上比率が〇%」「離脱率が〇〇%」のように、各成績の結果の数字まで把握できるようになってきます。

まぁ最悪でもここまでくらいの段階では院の数字を把握できるようにしておきたいものです。

さらにもう一歩進むと「広告費が〇〇万」「人件費が〇〇万」「残った(税引き前)利益が〇〇万」のような感じで、貸借対照表やバランスシート的な視点で、月ごとの院の数字を管理する方もいらっしゃったりします。

このように数字というのは細かく把握すればするほど、院の経営をコントロールしやすくなるものなのですが・・・

こういった「実際に院内の動きを見ていれば把握できる数字」は管理しているのに、「ツールを使わないと確認できない数字」は全く確認しない、という先生がなぜか多かったりします。

「ツールを使わないと確認はできない」とはいえ、逆に言えば「ツールを確認すればすぐにわかる数字」ですからね!!

これからの治療院経営を考えていく上で、ぜひこういった「ツールを確認すればすぐにわかる数字」というものも把握する習慣をつけられて見てくださいね!

ではそれがどんな数字かというと・・・

続きを読む

治療院で集客を始めても良い条件

治療院経営において、あなたは何よりもまず集客の安定が最初に来ると思ってはいませんか?

もちろん、新患さんが毎月安定して来ることは必須なのですが、、、とはいえ院内の環境を無視して新患さんの獲得だけに注力するのは、無駄になるどころか、経営を傾ける危険性すらあるのです!

では、集客を始める前に整えなくてはいけない院内の条件とはなんなのでしょうか?

そう。分かっている先生も多いと思いますが、とにかく安定して高いリピート率を叩き出せるようにすることですね!

これが出来てないと新規集客の効果も激減してしまいますからね!!

紹介や店頭看板、SNS投稿やグーグルビジネスプロフィールの口コミ集めなど、予算がかからない集客は別としても、PPC広告やチラシなどの予算をかけた集客媒体は、まずはここを達成してから行えるよう意識してくださいね!

続きを読む

初回問診におけるリピートするかどうかの決め手はココ

治療院経営にとってリピート、それも初回問診から続いての「2回目のリピート」ほど大事なことはそう多くはありません。

どれだけ腕が良かろうと、どれだけ新患さんが来ようと、新患さんが誰も2回目のリピートをしてくれないのであれば、治療院経営は傾いていくしかないでしょう・・・

まさに現場で一番最初に求められる成果が「2回目のリピートを獲得できるかどうか」といっても過言ではないですね。(まぁ2番目、3番目と求められることは他にもどんどん増えていくんですけどね。笑)

そんな大事な2回目リピートですが、いまだに「痛みが取れる」ことが2回目のリピートを得るための「決め手」だと思っている先生は少なくありません。

確かに、痛みが取れないよりは取れたほうがいいですが、患者さんが2回目のリピートを決める要因の決め手はそうではないのです。汗

本当に患者さんに「2回目リピート」を決めてもらうのに大事なことはこっちなんですよ!

続きを読む

あなたの治療院に来た新患さんに一番通って欲しい流れは?

治療家として、現場に来た患者さんに対して考えることは、常に全力で施術をし、結果を出し、喜んで帰ってもらえることだけを考えるのも良いことだと思います。

しかし、経営者として治療院経営を考える場合は、やはりどうしてもそれだけでは足りません。

経営者としてご自身の院を存続・発展させていく使命があるわけです。

どれだけ良い施術を提供していても、院を潰してしまっては地域の方たちに対して貢献することが出来なくなってしまいますからね。

綺麗事だけでうまく行けばそれが一番良いのかも知れませんが、キャッシュフローなどを一切意識しない経営をしてしまった結果もし院を潰してしまうことがあれば、それはある意味もっとも地域の方たちに対しての裏切り行為となってしまいかねないわけです。

「味」がめちゃくちゃ美味しい飲食店だって、仕入先のコスト削減を考えたり、SNSへの露出戦略を考えたりしなくてはいけないのと同様に、治療院経営だって施術効果を高めることはもちろん大事ですが、その他のことだって沢山考えなくてはならないんですね。汗

特に売上を安定的に伸ばしていくために大事な考えとして「来院された患者さんに1番乗ってもらいたい流れ」を予め明確に定めておくことは非常に大切な視点となります。

ここがブレていたり、あるいは決まってなかったりすると、あなたの院との付き合い方が患者さん自身も分からずに迷いますし、治療院の売上も伸びていかないんですよ!

これはどういうことなのかというと・・・・・・

続きを読む

治療院経営は「why」ではなく「how to」で質問する

今回は経営手法というよりもメンタル的な話をします。

とはいえ、経営者さんのメンタリティは売上にだって直結しますからね!

メンタルを鍛えることは、とても大事なことですよ!

今回のお話ですが、経営者として自身のリソースを治療院経営に全力で傾けるに当たって気を付けなくてはいけないことがあります。

それは何かの判断を求められる際に、自分自身への「質問」を気を付けるということです。

実は人には「プライマリークエスチョン」と呼ばれる無意識に自身に問いかける質問があって、これが治療院経営の質だけでなく、それこそ自分の人生の質までも左右してしまうのです。

気を付けておかないと、どんどんドツボにハマっていきかねないのですね。汗

では、プライマリークエスチョンとは一体なんなのでしょうか?

続きを読む

まずは患者さんに対しての見本になることが大切

あなたは普段ご自身の健康状態にどれだけ気をつかえているでしょうか?

スタッフさんを複数人抱えている治療院ならまだしも、1人院長さんなんかだと、本当にご自身の健康状態は大げさでなく治療院の存亡に関わります。(仮にスタッフが複数人居たとしても、長期間の離脱は治療院経営に大きな打撃を与えますけどね。汗)

今はもうあまり心配ありませんが、数年前でいえば、コロナなどに院長先生がかかってしまうと、経営に対して大打撃を与えかねない時期もありましたからね。汗(まぁ、コロナなんかは気を付けててもどうしようもなかったケースもあるでしょうから、なんとも言いにくいですが。汗)

まぁコロナなんかは別にしても、コンサルとして長く治療院経営者さんと関わっていると、患者さんにはいつも健康のアドバイスを言っているだろうに、どうにもご自身の健康管理となると少しルーズになる先生が多い気がします。(というかそういう先生は結構多いです。汗)

いいですか?治療家として、本当に患者さんを治していく上でも、ご自身が患者さんの「見本」になる、というのは本当に大切なことなんですよ?

まじめに自身のバイタリティというのは治療院経営に大きな影響を及ぼしますからね!

続きを読む

「マーケティング力」プラス「技術」

普段僕のブログでは集客や商品作成などの「マーケティングが大事だ」ということを繰り返し言っていますが・・・・・・

勘違いして欲しくないのが、決して「マーケティング」だけやれば他がいらないって言っているわけではないんです。

むしろこういう時代だからこそ「技術力」もめちゃくちゃ大事だと考えています。

言ってしまえば「マーケティング力」プラス「技術力」(あるいは機械などであれば商品力)がこれからの時代に求められる最低限のボーダーラインです!

どちらが大事、という時期は終わり、どちらも大事、という時代にすでに入っているのです。

口コミや評判などがSNSやMEOなどで圧倒的に広がりやすくなってしまったこの時代、マーケティングだけでなく手技や人間力といった本質的な商品力そのものの力を高めて他院に差をつけていきましょう!

続きを読む

整骨院の売上を左右するメディア立地戦略

整骨院や整体院のような地域ビジネスでは立地が有利であればあるほど、集客が楽になることは間違いありません。

単純に人通りが多くなればなるほど、看板やタペストリーなんかを工夫した際の集客数に与える影響なんかも大きくなりますからね。

立地選びのミス(というよりも、予算の問題でそんなに取れる選択肢そのものが多くないケースも多々ありますが。汗)を後から取り返すのは非常に難しいため、これから分院を出したり、新規開業する人は最初の時点でぜひこだわって欲しいところですね。

慌てて立地を決めるよりも、絶対にいろいろと見て回って納得のいく立地を抑えるほうが良いです。

とはいえ、駅構内だったり、商業施設内のテナントだったり、コンビニ跡地だったり、駐車場がたくさんある角地なんていうのは家賃も高く、簡単に抑えられるものではありません。

「自分にはそんな好条件の立地を抑える資金なんてないから・・・」と、ぜんぶを諦めてしまっていませんか?

確かに、現実に存在する土地を低予算で抑えるのは難しいですが、実は資金が少なくても好立地が抑えられる可能性がある部分が残っているのです!

それが、「メディア立地」という考え方になります。

あなたはこのメディア立地において良いポジションをしっかりと確立できているでしょうか?

続きを読む

ニッチ戦略も行き過ぎると危険!

あなたもこれまでにブルーオーシャン戦略という言葉なんかは聞いたことがあると思います。(聞いたことがない?ちょっと検索すれば死ぬほど出てきますので、そういった先生はちらっとだけそちらを先に見てみるのもいいと思います^^)

治療院の専門特化なんていう戦略はまさにこのブルーオーシャン戦略をベースに構築されているのです。(ランチェスター戦略や弱者の戦略なんて言ったりもしますね)

あまりにも競合の多いレッドオーシャンで治療院経営を行うよりも、競合の少ないブルーオーシャンを見つけて(あるいは作り出して)、その場所で治療院経営を行っていったほうが、売上も楽に伸びていくことは間違いないのですが・・・・・・

ブルーオーシャンを少し勘違いして捉えてしまうと、実はレッドオーシャンよりもひどいことになってしまうこともあるんですよ?汗

これは本当にやってしまいがちなミスなので本当に気を付けてください!

どういうことかというと・・・

続きを読む

LINE@やインスタグラムで「喜びの声」を流し続ける

患者さんの通院期間を伸ばす上で、患者さんの通院のモチベーションを維持し続けるということは非常に大切なことです。

いくら腕が良くても、患者さんが通ってくれなければ治しようがありませんからね。汗

特に治療初期の5~6回目くらいまでの通院に関していえば、患者さんは期待感はありつつも「本当に治るのかな??」という不安も合わさって、このモチベーションが急に無くなったりすることもあります。

この期間は本当にサンキューレターを送ったり、ステップレターを渡したりと、とにかく患者さんに気を使って(この時に限らずいつも気は使わないといけませんけどね。笑)新患さんから既存患者さんへのステップを踏んでもらうようにするわけですが・・・

現場に出ている先生は、どうしてもそういった作業を負担に感じてしまい何もやっていない先生が多かったりするのです。汗

忙しいのは分かりますけどね。汗

しかし、これからカルテ枚数を増やして治療院の売上を伸ばしていきたいのであれば、メンドクサイなんて言ってられません!

常に患者さんのモチベーションを上げるために、ぜひ続けておいて欲しい施策をご紹介します。

続きを読む