治療院におけるスキマ時間を有効活用するために必要な準備

治療院業界は、飲食業や観光業なんかと比べれば比較的新型コロナの影響は薄いですが、それでも多少の影響は感じますね。

院によっては新患さんの問い合わせ数かも知れませんし、院によっては既存患者さんの通院期間が開きがちになってしまうことかも知れません。

これ自体は、まぁ新型コロナに関する個々人の危機感の差もあるので、どうしようもない部分もあるでしょう。

しかし、そこからどのように対応していくかは経営者さん次第です!

減ってしまった新患さんや、空いてしまった時間に対してただ不満を漏らすのか?

それとも、そんな状況だからこそ少しでも今自分にできることをするのか?

今回はそんな突如空いてしまったスキマ時間を少しでも有効活用していくための前準備についてお話します。

続きを読む

集客は行き当たりばったりの栄養ドリンク的な活用ではいけない

あなたは今年「いつ・どのタイミング」で集客を行うかしっかりとスケジュールを立てているでしょうか?

もちろん、予想外のこと(今回の新型コロナウイルスの流行だったり、あるいは何かしらの自然災害など)によってスケジュールの修正をしたほうがよくなる場面もあるでしょう。

しかし、それでも基本的には治療院の経営に大きな影響を与える「集客」の部分に関して、年間のスケジュールを事前に組んでおくことは非常に大切です。

(年間の予測を立てるのが難しければ、とりあえず半年以内のスケジュールとかね。)

これにより、先手を取りながら計画的に治療院の経営状態をコントロールしていけるようになるわけですが・・・

多くの現場に出ている経営者兼院長先生の中には、どうしても場当たり的な「栄養ドリンク」のような集客パターンを繰り返してしまっている先生が多いのも事実なのです。

あなたはそんな栄養ドリンク的な集客からはしっかりと脱出できていますか?

続きを読む

治療院経営で成果を高めるためのセルフイメージアップ法

治療院経営を行っていく上で自分自身に対する「自信」や「セルフイメージ」というのは高いほうが良いと考えています。

別にナルシストだとか無駄に自信家であれとは言いません。

しかし普段物腰が柔らかで謙虚な先生でも、現場での立ち振る舞いは自信が満ち溢れているように見えたりする、そんなイメージですね^^

実際いろいろとお話する先生たちの中でも「あ、この人は自分に自信を持ってるな~」と感じる先生ほど、ご自身の治療院経営でも成果を出している印象があります。

ちなみに、あなたはどうでしょうか?笑

自分に自信も持って行動できてらっしゃいますか?

そこで、今回はいわゆる「セルフイメージ」を上げていくためのいくつかのアプローチを紹介したいと思います。

続きを読む

治療院経営で抑えておくべき値上げのタイミングについて

2020年が始まってすでに2月なわけですが・・・

もしかしたらこの記事を読んでくれている先生の中にも、年が明けたと同時にキリよく値上げやメニュー変更を行った方もいらっしゃるのではないでしょうか?

それが絶対にダメとは言いませんが、多くの場合には年が切り替わるタイミングの値上げはリスキーでギャンブルな結果になることが多いです。汗

そこで今回は、出来る限り安全な状態で値上げが完了するような「タイミング」についてお話していきたいと思います。

続きを読む

治療院のアンケートではこの質問を用意して喜びの声を集める

1人治療院の先生の中には「喜びの声を集めたほうが良いのは分かっているけど、だけど時間がない・・・」という先生もいらっしゃると思います。

実際、ある程度来院数が増えてきた先生でまだ受付さんも雇えていない先生なんかだと、どうしても喜びの声を写真で集めたりするのは難しかったりすることもあったりします。

そこで今回は、忙しい1人先生でも自動的に質の高い喜びの声が集めやすくなる「顧客アンケート」の作成方法についてお伝えします。

続きを読む

治療院の初回問診で意識すべきトーク部分で重要なポイント

個人的に治療院における初回問診ではヒアリングをどこまでしっかりできるかが非常に大切だと考えています。

とはいえ、ヒアリングばかりが重要で自分が患者さんに話すためのトーク部分を全部ないがしろにして良いか・・・と言われれば決してそんなことはありません!

むしろレベルの高いヒアリングをマスターするよりも、トークを身に付けるほうが比較的簡単なことが多いため、まず問診のレベルを上げたいのであればトーク部分を磨くことも悪くはない選択肢と言えるでしょう!

そこで今回は、初回問診で意識してもらいたいトーク部分におけるポイントについてお話していこうと思います。

続きを読む

治療院で物販を稼働させるための2つの手法

自分の院に物販を取り入れて「もう一つ(自動的に手軽に)売上が立つ柱ができればなぁ」と思っている先生は多いのではないでしょうか?笑

物販の導入ってのは、まぁそんなに簡単なものでも無かったりするわけですが。汗

しかしそれでも、多少の苦労は理解した上でしっかりと努力してなんとか物販を導入していこう!!!という気概のある先生もいらっしゃると思います。

そこで今回は、比較的スムーズに治療院に物販を取り入れていくなら検討して頂きたい2つの手法についてお伝えしていきます。

この方法だけ、という訳ではありませんが、まずはこの方法で試していく価値はあると思いますよ^^

続きを読む

この段階で失敗してしまうと、努力だけでは取り返せなくなる

治療院の先生の中には、毎日予約枠をかなりパンパンに入れて一生懸命施術を行っても自身が思うより利益が残っていなかったり・・・

あるいは、新患さんはわりと増えているはずなのに何故か自身の目標売上に全然届いていないような先生も居たりします。

そういった先生ほど「まだまだ頑張りが足りないのか?もっと頑張ろう」と必死に体力を削りながら仕事を頑張ったりするのですが。。。

実は、こういったケースではそもそも「ある設定」を間違っている可能性が高かったりするのです!

この段階で間違いを犯してしまうと、その後どれだけ頑張ったとしても努力だけでは目標に到達できなかったりすることもあるので、このような状況に陥っている先生はぜひ一度この部分をチェックしてみてくださいね!

続きを読む

ライン公式アカウントを治療院の新規集客に繋げていく方法

あなたの院では今現在ライン公式アカウント(旧LINE@)を使っているでしょうか?

顧客管理ツールとして非常に使いやすいため、きっと多くの先生が利用しているのではないかと思います。

僕もクライアントさんには出来る限り導入をオススメしています。

普段メルマガでもLINEは顧客管理ツールとして役立たせてくださいと良く伝えているのですが・・・

欲を言えば、LINEももうちょっと売上に繋げられればなぁ・・・なんて思っているのではないでしょうか?笑

そこで今回はちょっとだけLINEを新規の売上に繋げていくための方法についてお伝えします。

続きを読む

競争激化でこれから治療院の新規集客コストは高くなっていく

あなたの治療院では、毎月どれだけの集客コストがかかっているでしょうか?

あるいは普段1人の新患さんを獲得するためにいくらのコストがかかっているでしょうか?

開業ラッシュによるパイの奪いあいや、PPC参入する院の増加による競争激化により、間違いなく今後1人あたりの集客にかかるコストは増加の傾向を辿ることになるでしょう。

その際に、地に足をつけて堅実に集客を成功させるために必要になベースとなる知識をお伝えします。

続きを読む