整骨院の集客法

治療院のPPC広告運用はできれば自分で行ったほうが良い?

あなたの院では現在PPC広告をやっていたりするでしょうか?

なんとなく取っつきにくくてやってない先生もいれば、毎度毎度行われるグーグルコアアップデートの結果SEOが下がってしまい、外的環境に押される形でPPC広告を始めた先生もいると思います。

個人的には現在ネットにおける集客の中心となるのはSEOよりもPPC広告だと考えているので(もちろんそれでもSEOのほうも頑張った方が良いですけど)、可能な限りどの治療院でもPPC広告をかけるべきだとは考えていますが・・・

その際に、自分でやるか、業者に任せるか?というのは良く考えるべき事項の一つだと考えています。

多くの先生はPPC広告の運用は外部の業者さんに任せるケースが多いと思うのですが、正直「こういう人はできれば自分でPPC広告をやれるようにならなきゃダメなんだよな・・・」という先生がいるのも事実なんですよね。

もちろん、それとは逆に「こういう人は業者に任せるのも全然アリ(むしろ任せたほうが良い)」という先生だっています。

では、その境界がどこなのかというと・・・

続きを読む

治療院集客の基本は複数の媒体で目標を達成すること

あなたの治療院では、普段いくつの媒体を利用して集客を行っているでしょうか?

もしかしたらHPからだけで40人も50人も集客出来ているかもしれませんし・・・・・・

チラシやミニコミ誌、ポータルサイトやSNSなどといったような、いくつかの媒体を組み合わせて、やっと毎月の新患さんが20人ほど集客が出来ている状況かも知れません。

確かにHPからだけで40人~50人くらい毎月新患さんが来院してくれるなら、これほど楽なこともありませんが・・・・・・

何度もお伝えしていますが、そのうえで「1つの媒体」に頼りきりなることの危険性を改めてお伝えします。

今現在、仮に1つの媒体で十分な数の新患さんが集まっていたとしても、あくまでも集客の基本は複数の媒体をしっかりと使い倒すことですよ!

続きを読む

治療院集客でもMEO対策は最重要項目のひとつ!

現在の治療院業界の集客導線において、グーグルビジネスプロフィール(旧グーグルマイビジネス)を活用する重要性は日に日に高まっていますね。

ぶっちゃけ治療院のような地域ビジネスとは相性が良すぎる媒体なので、ほぼ必須の集客媒体といっても過言ではないでしょう。

「HPを見て来た」っていう新患さんも半分くらいは、グーグルビジネスプロフィールの口コミもチラっとは見て参考にしていると思って良いくらいなんじゃないでしょうか。

「全く使ってないよ」という先生は、さすがにもう居ないとは思いますが、「しっかり使いこなしているよ」と自信を持って言える先生もまた、実は少ないのかな?と思っていたりします。

そこで今回は、現在のグーグルビジネスプロフィールを集客に使っていく上で、外してはいけないポイントを改めて紹介していこうと思います。

口コミを集めることは非常に大事なことですが、ただ単に口コミを集めるだけ・・・・・・という使い方ではグーグルビジネスプロフィールの性能をフル活用しきれませんよ!

続きを読む

治療院でInstagramを集客に活用するために知っておく基本

あなたは普段からInstagramを使っていたりするでしょうか?

治療院での集客だけでなく、プライベートでも使っている先生もいれば、その逆にプライベートを含めほぼまったく使ってない・・・という先生もいらっしゃるでしょう。

もちろんプライベートに関しては使うも使わないも個人の自由ですが、もしあなたが治療院でSNSを使って集客したい!!と思うのであれば、TikTokやtwitterなどと比較しても現段階ではInstagramはやはり最重要候補の1つといっても良い媒体となるでしょう。

SNS集客を選択肢に入れるのであれば、避けては通れない媒体ということですね。

そんなInstagram集客ですが、決して簡単ということはなく、むしろ成果を出そうと思うならそれなりに難易度も高く、本気で集客に使おうと考えているのであれば最低限知っておいてもらいたい基本部分があります。

こういった基礎的なことを疎かにしてしまうと、毎日必死に投稿しても残念ながら全く集客に繋がらない時間だけを浪費してしまう媒体になりかねませんよ・・・汗

あなたはちゃんとこういったことを意識してInstagramをご自身の治療院の集客に使えているでしょうか?

続きを読む

整骨院・整体院の集客は投資額に目を奪われてはならない!

治療院経営において、あなたはこれまでに沢山のお金を使い、様々な集客活動を行ってきたことがあると思います。

HP作成はもちろんのこと、ホットペッパービューティーに掲載してみたり、チラシを撒いてみたり、PPC広告をかけてみたり、Instagram広告やLINE広告なんかもやったことがあるかも知れませんね。

その際に「うわー、、、やっぱり結構お金がかかるなぁ。。。ちょっとしんどいかも。。。」なんて思ったり考えたりしたことはないでしょうか?

そう思うだけならまだしも、中にはその気持ちが大きくなりすぎて広告費をかけることを控えたり、使っていた媒体を使わなくなったり・・・なんていう行動を取ってしまう先生も決して少なくはないのですね。

確かに気持ちはわかるのですが、、、整骨院や整体院での集客を続けていきたいのであれば、投資額にばかり目を奪われてはならないんですよ!

とても大事なことなので過去にも何度か触れている話題ですが、集客コストに関して言えば、本当に注視しなければいけない数字が他にあるのです!

今回はそういった本当に見なくてはいけない数字や、集客にかかる投資に対するマインドについてのお話をしていきたいと思います。

新年を迎えて、今年もう一段階飛躍を遂げていきたいのであれば、ぜひ改めてこの考えを腑に落としてみてください!

続きを読む

これからの治療院集客は「そのうち客」に対して集客を行う

現状の治療院業界の集客でメインになっているものと言えば、SEO対策やMEO対策、PPC広告(の中でも特にテキスト広告)やホットペッパー等のポータルサイト、チラシなどの「今すぐ客」を狙った集客が良く見られます。

もちろん、これらの集客手法は現状有効ですし、僕自身も普段からメインの手法として活用していますが・・・

しかしこれから数年先の時代を見た時に、「今すぐ客」だけをターゲットにした集客を行っているようでは、確実に治療院経営における集客が苦しくなってくる時代が来そうです。汗

何と言っても、どんどん治療院や間接競合が増えて言ってるのに、そこまでターゲットとなる患者層が増えて言っているわけではありませんからね。

当然競争過多になってくるのが目に見えています。汗

そこで今回は、これまでの「今すぐ客」への集客に変わる「そのうち客」を集客するという視点の変更についてお伝えしていきます。

ここに目を向けてしっかりと対策を取れれば、圧倒的にターゲットとなる母数を増やすことも可能ですよ!

続きを読む

治療院集客はオファーがあれば良いというものではない!

最近の治療院ホームぺージなんかを見ると、オファーをしっかりと載せているホームぺージなんかも随分と増えてきましたね。

治療院集客に関わらず、集客全般における重要な一要素だと考えているのでオファーを使うこと自体は非常に良いことだとは思います^^

しかし、これってもしかしてオファーを勘違いしてない??という使い方をしている先生がいるのも事実です。

オファーを付けることが新患さん来院のハードルを下げる決め手だと勘違いしていませんか??

オファーはあくまでも最後に背中をポンと押してあげる役割であって、ホームページによる治療院集客を上手くいかせるために本当に必要な要素はもっと別の部分なのです!

中身を適当に濁して、最後にオファーをただ付ければ良いってわけではないのです!

オファーは重要ですが、オファーに頼りきりにならないためにココをしっかりと意識してホームページの作成を行っていきましょう!

続きを読む

治療院でこれをする前に集客を掛けるのはやめてください!

あなたは新規患者さん来てくれれば、治療院経営はなんとかなる、なんて大きな勘違いをしていたりはしませんか?

もちろん、新規患者さんを安定して集客できるようになることは非常に大切です。

毎月の新患さんの数が少なすぎることで経営に悪影響が出ることも事実です。

依頼をいただく多くのクライアントさんも新規集客の増加を希望しますし、確かに新規数を伸ばしていくこと自体は重要です。

しかし、それ以上に大切なのは「〇〇を生む流れ」を作ることなのです。

この流れを作る前に集客をかけて新患さんを増やしても、残念ながら治療院経営は楽になっていかないんですよ?

一度自分の院のこの部分がどうなっているのか、改めて再確認してみてください^^

続きを読む

あなたの治療院が患者さんに選ばれるようになる3つの質問

流行っている整骨院や整体院とは、やはり多くの人から選ばれるだけの理由があるものです。

そういった院は、もちろん沢山の理由から「集客する力」が抜きん出ているわけですが・・・

特にその原動力となるのは、院自体の「コンセプト」が地域の人に向かってしっかりと伝えられているということなんですね!

あるいは、狙うべきターゲットの「ペルソナ」がハッキリしているとも言えるでしょう!

もしあなたの整骨院や整体院をもっともっと流行らせようと思うのであれば、ぜひ次の3つの質問に答えられてみてください^^

きっとあなたの院を流行らせる集客成功のための「コンセプト」や狙うべき「ペルソナ」のヒントが隠されているはずですよ!

続きを読む

PPC広告の運用費が上がっている時にすべきこと

ウェブ集客の導線として、SEOやポータルサイトだけには頼り切れなくなってきている現在、PPC広告の運用を始めてみたという先生が非常に増えています。

むしろウェブ集客のメインはすでにPPC広告になっている、という先生も決して少なくないでしょう。

僕としてはPPC広告はウェブ上における最高の広告媒体の一つだと考えているのでぜひオススメなのですが・・・・・・

とはいえ、もともとPPC広告を使っていた先生なんかからは「今までやってなかったところがPPC広告を出してきて、広告費が高くなった」というお話もよく伺います。

PPC広告の性質上ライバルが増えれば広告費が上がってしまうこと自体は仕方ないので、徐々に徐々にコストが上がってしまうことを完全に避けることは難しいですが・・・・・・

そんな中で少しでも広告費を有効活用するために設定を見直すべき点についてお伝えしていきます!

続きを読む