ここに集中できれば売上は伸びる!

あなたは最近「他にもやりたいことがあるけど時間が足りない・・・」とか「本当はここまで自分がするべきではないんだろうな・・・」という風に、時間の使い方について悩んだりしていたりはしないでしょうか?

確かに自身でやることによって経費の削減はたしかにできるのですが・・・

それによって大幅な売上ダウンになってしまう危険性もあるんですよ?

続きを読む

治療院の売り上げを2倍にするための基本

いよいよGWも明けて、心機一転また気合いを入れて頑張っていこう!と思われている先生も多いと思います。

その目指すところは、1人でも多くの患者さんを治し、そして出来ることならば院の売上を伸ばしていくことでしょう^^

そこで今回は、治療院の売上を今の倍にするための基本的な考え方についてお伝えします。

続きを読む

チャンスではなく戦略を追求して治療院経営の安定を目指す

治療院の経営を行っていると、毎年至るところで「美味しそうな話」を耳にすることがあります。

いわゆる「チャンス」なんじゃないかと思える話が転がっているわけですね。

しかし、残念ながらこういった「チャンス」と思えるような話が直接あなたの治療院経営にとってプラスになるか?今必要なのか?と言われるとそうでないことも多々あるのですね。

あなたの治療院経営を安定させるために必要なのは「チャンスに飛びつくこと」ではなく冷静に「戦略を追求すること」なのです!

どういうことかというと・・・

続きを読む

治療院に利益を残すために守らなければならない広告費の水準

治療院経営を安定して行っていくためには、しっかりと広告費をかけて安定して新患さんを集客し続けることが必要になってきます。

そういう意味では、広告費をまったくかけないのはちょっと厳しいですが・・・

とはいえ、無限に広告費をかけていいか?と言われると、それもちょっとやりすぎなんですよね。汗

広告費をかけるとは言っても、あくまでも院に残る利益が最大化するような掛け方をしなければなりません。

では、しっかりと院に利益が残り、安定して集客が行える水準とはどれくらいなのでしょうか??

続きを読む

現場でぜひ意識してもらいたい来院数を伸ばすための工夫

治療院経営において、仕組みや戦略はとても大切なことですが・・・

とはいえ、もっともっと泥臭いマンパワーで出来る部分として院内でのスタッフの動きは非常に重要になります。

ぶっちゃけると、仕組みが多少甘くてもマンパワーが高ければ売上を十分伸ばせるのが治療院経営というものだったりします。笑

そこで、まずは簡単に始められてそのうえしっかりと成果に結びつきやすい部分として意識してもらいたい現場での動きについてお伝えしていこうと思います。

続きを読む

市場ステージを見極めて治療院経営を行う

治療院経営において市場内でのポジション取りは非常に重要な戦略のひとつになります。

強者の戦略で戦うのか?弱者の戦略で戦うのか?このあたりは全体の方向性を決めてしまいますからね!

そこで今回は、自分の院の商品がどの市場ステージにいるのかを把握するための指標についてお伝えしていきます。

続きを読む

目標達成するためには最初にここを作り込まなくてはならない

あなたも普段から自身の売上目標を達成しようと、現場で一生懸命頑張っていると思います!

しかし、一生懸命やったし、それなりに患者さんも来ているはずなのに、やっぱり自分の思う目標まではたどり着かない・・・

「頑張っているし、悪くないはずなのに、なんでだろう・・・?」

こういった先生は、実はこのあたりの作り込みが足りず、目標達成できない環境になってしまっていることがほとんどなのです!

続きを読む

これまで通っていた患者さんがあなたの院に来なくなる理由

これまでちゃんと通っていた患者さんが、ある日ぱたっと来なくなる。

そんな悲しい経験をしたことのある先生は多いのではないでしょうか?

あれ?なんでだ?なんか失礼なことしたのかな??なんて思い返してみても、それほど記憶に思い当たらない。

結局「あの人はもう良くなったから来るのをやめたんだ」と自分を納得させる・・・。

確かに、本当に治ったから来なくなることもあるかも知れませんが、患者さんが来なくなる本当に多い理由はこっちなんですよ?

続きを読む

売れる自費メニューの商品作成法

自費を導入した治療院では、当然プレゼン力や人間力で自費メニューの売れ行きは大きく左右されます。

しかし・・・

そもそもを言ってしまえば、自費メニューには料金や販売体系も含めて「売りやすいメニュー」と「売りにくいメニュー」が存在するのも事実なんですね!

実際、僕のクライアントさんでも大きくプレゼン内容は変えないまま、自費メニューを組み替えて商品の形を変えるだけで一気に自費メニューが売れるようになる院さんも沢山あります。

では、売れる自費メニューとはどういった考えで商品設定をしていけばいいのでしょうか?

続きを読む

良い喜びの声はすべてに勝る競争力を持つ

あなたのHPには何枚の喜びの声が使われているでしょうか?

HP作成となると「最高のページをお願いします!」なんて業者にはみんな言うのに、自分達で責任を持って集めなくてはいけない喜びの声は全く数が足りなかったりします。汗

そこで今回は「喜びの声のもらい方」と、その際に気をつける「良い喜びの声の構図」をお伝えしたいと思います。

続きを読む