初回問診でぜひとも用意して頂きたいツール

普段からずっと同じように新患さんに対して初回問診を行っていると、ぶっちゃけた話、いうべきことは全て頭の中に入ってしまうので、自分自身のためには資料やカンペなんかはあまり必要なくなってしまいます。

しかし、それは「自分」が必要ないだけで・・・

患者さんの立場から考えると、やはり資料やグラフ、表やイラストなんかはあったほうが先生の説明を理解しやすくなるのですね。

こういった視点を持って、初回問診で新患さんのためのツールなんかをしっかりと用意できているでしょうか!?

続きを読む

大事なことを初回でしか伝えない院の離脱率は高い

あなたの院では初回問診の際にどれだけのことをしっかりと患者さんに伝えているでしょうか?

初回問診というのは本当に重要で、そこで伝え切れていないことがあると確実にあとあとに悪い影響を与えるのですが・・・

それとは別に、初回問診「でしか」大事なことを伝えていないというのも非常に大きな問題になるのですね。

具体的にいうと、早い段階での離脱が多くなってしまう傾向が高くなってしまうのです。

では、どうすれば早い段階での離脱を防げるようになるのかというと・・・

続きを読む

他院との差別化を図るための施術内容の伝え方

患者さんに選ばれるためにとても大事なことは「他との違い」をどれだけ「わかりやすく相手に伝える」か、ということです。

もちろん先生自身ではご自身の手技や技術が他院のものとは違うという自負をもって施術を行っていると思います。

しかし、それは本当に相手に伝わっているでしょうか?

施術を受ければ簡単に誰でも違いがわかるものなんでしょうか?

もしそうでないのであれば・・・

ぜひこういった部分を意識されて初回の問診を行ってみることをオススメします!

続きを読む

チラシの配布媒体による差はどんなものなのか?

チラシというのは配布地域や配布媒体を変更するだけでガラッと反応が変わる媒体です。

なので、チラシ集客を取り入れる先生はある程度それぞれの配布媒体の性質を抑えておく必要があります。

そこで今回はそれぞれの媒体についての性質の差についてお伝えしていきますね!

続きを読む

しっかりと予約が取れる。通院指導の初歩の初歩

売上を伸ばすためにカルテ枚数を増やすのは非常に重要なアクションになります。

とはいえ、カルテ枚数というのは伸ばそうと思って簡単に伸びるものではなく、かなり気合いを入れて施策を行っていかなければ伸びない部分でもあったりします。

それに比べて、同じ売上を伸ばす要素にもかかわらず来院頻度というのは現場でしっかりと意識することによって比較的早く伸ばしやすい要素となり「まずはじめに」取り組むアクションとしては非常に有効と言えます。

そこで今回は来院頻度を伸ばすために現場でやるべき通院指導の初歩についてお伝えしていこうと思います。

続きを読む

グーグルのコアアルゴリズムが変更。改めてHPを見直してみる

2018年8月1日と2日に、グーグルのコアアルゴリズムにアップデートが入りましたね。

思った以上にSEO順位にも変動が出ており、これまで上位だったサイトが急に圏外に飛んだり、あるいは今まで下位だったサイトが上位のほうに来たりと、いろいろと騒ぎになっています。

こういった変動があると、またそれから少しして変動があって順位が落ち着いたりするのですが・・・

やはり、最低限グーグルが推奨していることくらいは抑えておき、変な理由でSEOを下げられないようにはしていきたいところですね!

そこで改めてご自身のサイトの3つのポイントについて見直してみてください。

続きを読む

リピート率が高い先生は「コレ」が上手

当たり前と言えば当たり前ですが・・・

リピート率が高い先生達を見ていると、それなりに共通点が多かったりします。

特に、リピート率が高い先生たちを見ていると「コレ」が非常に上手なことが多いですね!

続きを読む

オファーで新患さんが来てくれていると思ったら大間違い

あなたの治療院では、HPやチラシなどで何かオファーを提案しているでしょうか?

オファーというのは確かに集客にプラスの影響を与えることは間違いないですが・・・

勘違いして欲しくないのは、だからといって決してオファーであなたの治療院を選んでいるわけではない、ということなんですね!

これを勘違いして、オファーだけで勝負してしまうと決して集客は伸びませんよ!

本当に大事なのはこっちのほうなんです!

続きを読む

1人治療院の経営ステップアップはとてもシンプル

経営というのは難しく考えようと思えば、どんどん難しく考えることもできますし・・・

逆に徹底的にシンプルに考えようと思えば、どこまででもシンプルに考えられるものです。

とくに1人治療院のようにまだそこまで規模が大きくなっていない規模の経営であれば、利益を伸ばしていくために必要なステップというのはびっくりするくらい単純なことなんですね。

難しく考えすぎず、これくらいシンプルな考えであなたの院をステップアップさせていってみてはいかがでしょうか?

続きを読む

治療院もブログやyoutubeでどんどん情報を発信する

近頃では、各業者の治療院のHP作成の力自体も上がってきており「作成した段階」ではなかなか差別化できるほどの差が生まれにくくなってきました。

当然SEOも以前みたいに「上がったらすぐに上位に表示される」ということは難しくなってきています。

ということは、HPを軸に据えたオンライン集客もなかなか難しくなってくるというものですね。

そんなネット集客激化の時代において、ライバル院よりも優位に立つためにやってもらいたいことが「これ」です。

続きを読む