現場で意識すべき来院頻度を増やす通院指導のタイミング

普段から高単価で施術をしているならそこまで重要にはなりませんが、保険メインの整骨院や、少しの自費を頂くハイブリッド体制で施術を行っている治療院においては重要性のウエイトが上がるのが「来院頻度」です。

単価を上げる方法や、カルテ枚数自体を増やすことは良く話題に上がりますが、ぶっちゃけ「即効性」という意味では「来院頻度を上げる」ことがもっとも早く行動でき、それなりに売上というものにも直結する優秀なアクションと言えます。

そこで今回は来院頻度を伸ばすためにぜひ現場で意識して頂きたい「通院頻度を上げる通院指導」を行うべきタイミングについてお話していきたいと思います。

続きを読む

単価アップの基礎の基礎!値上げは新規から行う!

自分のブログでも過去に何度も伝えては居るのですが・・・

それでもコンサルをお願いしてくるクライアントさんの中には定期的に「値上げを行ったら患者さんが減ってしまってどうにもなりません・・・どうすればいいでしょうか?」と言ってお話に来る方がいます。

もちろん既存患者さんごと全員値上げする方法だってありますが、とはいえ値上げに慣れていないのであればやはり基本は新患さんから値上げをしていくことです。

なぜ、これほど口酸っぱく伝えるのかというと・・・

続きを読む

リピートアップのためのカルテ活用術

あなたの院では普段患者さん用のカルテをどれだけ活用できているでしょうか?

書き込みでちゃんといっぱいになっていますか?見るだけで患者さんがどういう人なのかわかるようになっていますか?

他業界でも、このカルテ情報を十二分に活用することで(他業界ではカルテとはいいませんが。笑)リピート回数を伸ばし、売上アップに成功しているのです!

では、どのようにカルテを活用してもらいたいかというと・・・

続きを読む

これからの立地戦略はよりこっちを重要視する!

大きな資本を持つ大手やグループ院は現在どんどん分院を展開させて勢いを増していますね。

治療技術はまだしも、どうしても「良い立地」というのはこういった大手に抑えられがちです。

このまま1人治療院は泣き寝入りするしかないのか・・・

なんて思っているかも知れませんが安心してください!

これからの立地戦略は、むしろこっちのほうで勝つことの方が重要なのです!

続きを読む

毎月必要な新患人数をテキトーに決めてしまってはいないか?

あなたは自分の院に必要な新患さんの人数をしっかりと把握しているでしょうか?

欲しい人数ではなく必要な人数、です。

ここが明確に定まっていない先生はどれだけ新患さんの集客を頑張っていても「新患が足りないのでは?」という不安から解放されません。

ボーダーラインがわかっていないのですから当然ですね。

そこで今回は「あなたが掲げる目標」に必要な「毎月の新患さんの人数」をお伝えします。

続きを読む

治療院経営は既存からもしっかりと売上のあがるモデルを作る

治療院経営において、最初のリピートを確保するために回数券やプリカを導入するという治療院も増えてきましたね。

僕自身、まず最初のリピートを安定させるための仕組みとして回数券やプリカを導入すること自体は悪いことではないと考えています。

しかし、ここにばかり力を入れすぎて「新規」からしか売上が上がらないようになってしまっては治療院経営は必ず苦労することになりますよ!

治療院経営のビジネスモデルとは、あくまでも既存患者さんから売上のあがるストックビジネスであるべきなのです。

続きを読む

平均施術単価を上げる2つの手法

治療院の売上を伸ばしていく上で、平均の施術単価がある程度高額というのは非常に重要なことです。

とはいえ、これまで保険診療メインでやっていた先生にとって単純に施術単価を上げる自費導入や自費移行なんかはハードルがとても高く感じてしまうものですね。

そこで今回は、全体の施術単価を高くすることなく、それでいて平均の施術単価を伸ばすことができるもう1つの手法についてお伝えします。

続きを読む

治療院HPは2つの読者層に対応させる

現在の治療院集客の主流はホームぺージを軸にした集客と言っても過言ではありません。

まさに「ホームぺージのでき」が集客の数を大きく左右する時代になっているのですね。

そんな大切なホームぺージですが、実は作成する際に大きくわけて2種類の読者層に対応した作りを意識しないと反応が取りにくくなっていることはご存知でしょうか?

続きを読む

自費メニューというのはただ増やせばいいわけじゃないよ!

現在、あなたの院にもいくつかの自費メニューがあるとは思います。

(それが良く出ているのか、あまり出ていないのかは別として。汗)

おそらくそのメニューを追加する時には、自費メニューを追加することで自費の売上が伸びることを期待してメニューを追加したことだと思いますが・・・

実際に売上に結び付いているのはそのうちのいくつかだけ、、、というようなことは起こったりしていませんか?

もしかするとあなたは売上が上がっていなくても別にメニューとしては残していてもいいや・・・なんて思っているかも知れませんが、実はそういったメニューっていうのはあるだけで癌になったりするんですよ?

続きを読む

治療院集客で行うべきリスクヘッジ

治療院経営における分院展開や、スタッフ雇用と同様に、治療院の集客にもリスクヘッジという考え方は存在します。

というよりも、この考え方を知らずに集客を行っていると「先月は新患さんがたくさん来てくれたのに、今月は全然来ない・・・」なんていう安定性を欠く経営になりかねないのですね。汗

あなたの院では集客に対してどれだけのリスクヘッジを行えていますか??

続きを読む