整骨院の経営戦略

患者さんのLTVを「仕組み」で伸ばす方法

治療院業界とは、何も用意していなければ、びっくりするくらい離脱率が高くなってしまう業界です。

もちろんご自身がとても魅力的な先生であれば、マンパワーで患者さんを惹きつけることも可能ですが・・・・・・。

なかなか全員が全員そんな風になれるわけではありませんね。

そこで今回は「仕組み」を用意して、患者さんの通院期間を伸ばす方法をお伝えしたいと思います。

続きを読む

治療院において、現場の力以外でリピート率を上げる方法

あなたの治療院では、平均してどれくらいの回数患者さんは継続して通院してくれるでしょうか?

もちろん、治療院ですから治療が終了して通院をやめているのであれば何も問題はありません。

しかし、現実的には予想外のタイミングで患者さんが離脱してしまうことも多いですよね?

ひどくなると、初診で離脱する人があとを立たない・・・・・・というケースだって珍しくないのです。

そんな時に、問診に力を入れることも非常に大切ですが、それ以外の「仕組み」によってリピート率の向上を狙えるとしたらどうでしょうか?

続きを読む

繁盛院が他の店舗よりも優れている理由

普段から患者さんがどんどん訪れる忙しい店舗と、いつも院内ががらーんとしている閑散院。

たしかに、そうなってしまった結果には様々な要因があるのでしょうが・・・

「繁盛している院がもっとも力を入れているところってなに??」

と言われれば、「これ」でしょうね。

続きを読む

セミナーや勉強会で学んできた内容を自院に落とし込む方法

治療家の先生というのは本当に勉強家の人が多いです。

しかし、勉強会やセミナーで学んできたことを、いざ自分の院の現場でやろうとしても、「あれ?思ったより上手くいかないぞ???」と感じたことや思ったことも多いのではないでしょうか?

そんな時に、しっかりと自分の院へとノウハウを落とし込む方法をお伝えします。

続きを読む

治療院経営の問題は必ずこの順番に起こる

治療院経営を行なっていると、様々な問題が起こります。

しかも、自分が今までに経験したことが無いような問題が次々に降ってくるため「なんで治療院経営っていうのはこんなに問題だらけなんだ!!」と混乱してしまう人も多いはずです。

しかし、実は治療院の問題とは「必ず」この順番で起こることがわかっており、成功までの道のりはあなたが思う以上にシンプルな道筋になっているのですよ?

続きを読む

患者さんのLTVを伸ばすために用意してもらいたい仕組み

治療院経営においては新患さんの獲得と同じか、あるいはそれ以上に重要なのが要素が1つあります。

それは、来院された新患さんにリピートしてもらい、その後のLTVを伸ばしていくことです。

これを単純に通院指導だけでやれればいいのですが、、、マンパワーに頼っていては常に不安定になるのも事実です。

では、どんな仕組みを用意していけばいいのでしょうか?

続きを読む

集客を始める前に「この数字」を知っておいてください

治療院で集客を行う場合、「これ以上1人の患者さんを獲得するのにコストをかけたらツライ」というラインがあります。

逆に言えば、このラインまでは1人の患者さんを獲得するまでムリ出来る、ということであり、あなたの集客の基準にもなってくる数字です。

ぜひ、しっかりと集客を仕掛けていこうと考えているのであれば、この数字の意味や出し方を理解しておいてください!

続きを読む

リピート回数がどうしても伸びない先生へ

治療院経営を安定させるために必要な施策の一つとして、「高いリピート率」というのは必ず必要になってきます。

この数字だけは必ず毎月データとして見返しておいて欲しいのですが、、、、、、

ところでこのリピート率。あなたは満足の行く数字を出すことが出来ているでしょうか?

続きを読む