現代の治療院集客では、スマホサイトからの来院は無視できないほど増えつつあります。
というよりも、今後のことを考えればPCサイト以上に、スマホサイトにこだわってページを作るべき、とさえ言えるでしょう。
そこで今回は、本当に簡単な設定でスマホサイトの印象を良くし、反応を上げることができる方法についてお伝えしましょう。
現代の治療院集客では、スマホサイトからの来院は無視できないほど増えつつあります。
というよりも、今後のことを考えればPCサイト以上に、スマホサイトにこだわってページを作るべき、とさえ言えるでしょう。
そこで今回は、本当に簡単な設定でスマホサイトの印象を良くし、反応を上げることができる方法についてお伝えしましょう。
治療院経営の考え方は人それぞれ。
様々な資質や考え方の元、経営を行うこと自体はとても素晴らしいことだと思っています。
しかし、、、
とはいっても、「この資質を持っている先生はきついな・・・」と思うこともしばしばあります。
逆に、しっかりと自分の治療院経営を軌道に載せて、バリバリ活躍されている先生は、やはりこの資質とは真逆を行っていることが非常に多いです。
あなたも「治療院の経営者が持ってはいけない資質」を知ることで、逆にその資質を手放してみよう、とは思いませんか?
多くの先生が勘違いしていることがあります。
それは、経営という観点から見たときにあなたが毎日やっている「治療」というのは「仕事ではない」ということです。
ここを勘違いしたまま「ふぅ。今日も頑張ったな」みたいなことを言っていると、経営はどんどんと悪い方向に傾いていってしまいますよ!どういうことかと言うと・・・・・・
多くの先生がしているマトはずれな心配があります。
それは、「施術単価を上げたら患者さんが減ってしまうのではないだろうか?」という心配です。
これは実は非常に的外れな心配なのです。
何故なら、、、そんなの最初から減ると分かりきっていることだからなのです!
施術単価をアップする際に本当に気を付けなくてはいけないのは、そこじゃなくて・・・・・・
あなたは普段から毎日新患さんの問診には入っているでしょうか?
現場で普段から新患問診に入っていると気づきにくいのですが、、、
実は問診とは常に崩れ続けているのです!というのも・・・
リピート率をもっと伸ばしていこう!!!と思った時、あなたなら一体なにをするでしょうか?
問診にもっと力を入れてみますか?
そうですね。それも正解でしょう。初回の問診がリピート率に与える影響は非常に大きいです。
しかし、それだけではありません。
「現場の外側」にもリピート率を伸ばすチャンスは転がっているのですよ?
最近どんどんどんどん増えているスマホ検索からの来院。
あなたの院でも、もっとスマホからの新患さんが増えて、院が忙しくなればうれしいですよね?
では、そのスマホ検索からの来院数を増やすには、どこを変えればもっとも影響があるのでしょうか?
あなたはこれまでに院の方針ややり方を変更しようとして、スタッフから止められたことはないでしょうか?
もちろん、スタッフは本心から「それはあまりよくないのでは?」と思っているのは間違いないのですが、、、
しかし、本当に院を改革していきたいのであれば、反対意見を飲み込むくらいの意思の強さが必要になってくるのです!
自分の治療院で、プリペイドカード販売や、回数券を導入している院はそこそこ多いと思います。
そういった院の院長さんに相談されるのが「初回販売は上手くいくんですが、、、続けて購入してみてはいかがですか?と患者さんに提案しても、なかなか次に続かないんです」という質問です。
しかし、単純にプレゼンが苦手で出せない人は、今回お伝えするテクニックを導入してみるだけでも、継続率にかなり良い反応が出るようになるかも知れません!
治療家の方は本当に勉強家の方が多いです。
平日はしっかりとご自身の治療院で働いて、週末はいろんなところで開催される勉強会やセミナーなどにしっかりと参加される人が本当に多いです。
そんな勉強会ですが、せっかく学んできたことがなかなか自分の院の現場では上手く稼働しないことも珍しくないようです。
そこで今回は勉強会などで学んだ知識をスムーズに現場に落とし込めるようにするための方法をお伝えします。