
これまで多くの整骨院の自費移行のお手伝いをしてきましたが、自費の売上がすぐに伸びていく院と、なかなか自費の売上が伸びない院では「ある違い」が良く見られることがありました。
自費の売上がなかなか伸びない院の特徴、それは・・・・・・オプション販売からなかなか離れられない、という点です。
あなたの整骨院でも、いつまで経っても自費メニューはオプション販売になっていたりしませんか?
今回は、整骨院でスムーズに自費の売上を伸ばしていくために取るべき販売方法をお伝えしていきます。
目次
整骨院で施術単価を上げたいならオプション販売はやめる
そもそもオプション販売がどんなものなのか、念のため再確認しておきましょう。
例えば窓口支払いが500円の整骨院があったとします。
ここに1回2000円とか、3000円とかの自費メニューを別途プレゼンして販売していく方法がオプション販売と呼ばれる販売方法になります。
つまり「ベースの治療」にプラスアルファして「他のメニューも受けてもらう」ような販売方法ですね。
オプション販売では、数がなかなか伸びない
ちなみに、オプション販売が全部ダメって言っているわけではありません。
すでに4000円とか5000円とかの施術単価を頂いている院では、さらなる売上アップのために他の自費メニューをオプション販売することはあります。
あるいは、自費移行の最初期に、とりあえず自費に慣れるために一時的にオプション販売から始めて、自費メニューの販売に慣れてもらうことをオススメすることだってあります。
ですが・・・・・・
最低施術単価500円とかの院がオプション販売を続けるのはダメです。
何故ならずっとオプション販売で自費メニューを販売し続けていても、自費メニューを受け続けてくれる患者さんの層が伸びていかないからです。汗
確かに自費メニューを受けてくれる患者さんもいるのですが、やはり一定数以上は結局窓口の最低支払で済ませる患者さん達なのです。
10人新患さんが来ても、5人しか自費メニューを受けてもらえず、半分は相変わらず窓口支払いが500円のまま。
そして、自費メニューを受けてくれた患者さんたちのほうが先に離脱してしまって、結局残っているのは単価の低い患者さんたちだけ、、、
1日の来院数が50人でも、自費メニューを受けた患者さんは10人、40人は最低窓口単価のみ。
なんてことが普通に起こってしまうのですね。汗(あなたの院もそんな配分になっていたりしませんか?汗)
本当に根本から自費移行したいのであれば、ベース施術の値上げに踏み切るしかない!
自費メニュー販売をしたことがない先生が、自費メニューに慣れるために、一時的にオプションという形で自費メニューを販売するのは構いません。
が、本当に自費移行していきたいのであれば、絶対に「ベース施術」の料金そのものを値上げすることを決定してください。
これまで窓口500円とか1000円で施術していた整骨院なのであれば、これからはどんな患者さんが来院したとしても、自分の院で施術を行うのであれば、最低でも2000円とか3000円、できれば4000円くらいは窓口で支払ってもらえるようにする、と決めるのですね。
今、患者さんに提供している手技にそこまでの価値がない、、、と自分で感じるのであれば、手技の腕を磨きましょう。
あるいは、最新の機器などを導入して、手技と機器両方を提供することで、付加価値を高めましょう。(ここで、機器のほうをオプション販売にしてはいけないのです。)
単価を上げる、とは言っても、ただ上げるのではなく、ちゃんと自分の提供する商品価値に見合った、適正価格にはしてくださいね?笑
このようにとにかく、ベース施術の料金をそもそも自費施術の価格まで上げてしまうのです。
そうすれば、あなたの院に来院することを決めた段階で、すでに一定以上の自費料金を支払って通ってくれる患者さんばかりになっていくのです。
当然リピートのハードルは上がった分、来院数は減ってしまうかも知れません。
しかし、仮に1日の来院数が30人程度に減ったとしても、全員窓口の最低支払は3000円とか4000円になっていれば、売上はちゃんと伸びていくんですね。
まとめ.自費売上を本当に伸ばしたいならオプション販売ではダメ
つまるところ、最低窓口500円の院で、1回3000円の自費メニューのプレゼンを頑張って自費メニューを出していくよりも、最低窓口支払い3000円の院で、頑張って問診をおこなって「リピートをしてもらう」ほうが簡単に自費患者さんの割合を増やしていけるってことなんですね。
それくらい、「買っても買わなくても良い自費メニューを販売する」ことのハードルは高い、ということなんです。
あなたの院では、未だに自費メニューはオプション販売のみにしていませんか?
そして、「やっぱり患者さんはなかなか自費メニューなんて受けてくれないんだ・・・」と嘆いてしまってはいませんか?
ベース料金を上げると、患者さんの数が減るから・・・という恐怖を振り払えずに、いつまで経っても自費メニューをオプションメニューにして、最低支払金額を下げることで患者さんの数だけをキープしようとする整骨院もありますが、それではいつまで経っても自費移行なんてできやしません。
もしあなたが本当に自費の売上を伸ばして、自費移行をしていきたいと思うのであれば、患者さんの来院数は減るのを覚悟の上で、ぜひオプション販売を手放し、施術内容の再構築をおこなって、ベース料金そのものの値上げに踏み切ってくださいね^^
この覚悟が決まれば、きっとあなたの院には自費患者さんが溢れかえるようになりますよ!
この記事を通して、できる限りたくさんの整骨院業界に関わる人に、整骨院の経営のノウハウを届けていきたいと思っています。もし、記事が面白いと思ったのであれば、
- 「いいね」ボタンを押して記事をシェア
- 記事を友人に「ラインで送る」
のどちらかでもして頂き、あなたの友人にもノウハウを共有してもらえると嬉しいです。今後もガンガン情報を公開していくのでお楽しみに!