整骨院が自費移行を行っていくというと、だいたいの先生が「価格を上げるのが大変だ、、、どうやって単価アップを切り出そう。。。」という風に、単価アップの心配ばかりをしてしまうことが多いです。
しかし、自費移行する時に本当に大変なのは価格を上げた後なんですよ?
保健メインでやっていた時と、自費に移っていったあとの整骨院ではどのような部分において考え方を改めていかなければならないのか?についてお話していきたいと思います。
自費メインの整骨院の現場に必要な患者教育
今回はこんな話をしています。
「慰安」と「治療」の違いを明確にする
保健メインの整骨院だと、サービスの内容が慰安に寄っていたとしても価格が安いため患者さんが長く通ってくれたりすることはよくあります。
ちなみに、先生自身が仮に自分の提供しているものが治療だ、と考えていたとしても受け手である患者さんが慰安目的だと感じているのでは意味はありませんからね?
この部分をしっかりと意識して初回の問診を変えていかなければならないのです。
徹底した通院指導
保健メインの整骨院はあまり予約制でやっていない院のほうが多かったりします。(予約優先制と書いているのに全然機能していなかったりね。汗)
その最大の理由は、通院指導の甘さだったりするのですが・・・・・・
自費メインでやっていく整骨院に変わっていく上で、通院指導が甘いのは致命的なんですよ?
こんな通院指導になっていたりはしませんか??
この記事を通して、できる限りたくさんの整骨院業界に関わる人に、整骨院の経営のノウハウを届けていきたいと思っています。もし、記事が面白いと思ったのであれば、
- 「いいね」ボタンを押す
ことをしてもらえると、とても嬉しいです。今後もガンガン情報を公開していくのでお楽しみに