初回問診におけるリピートするかどうかの決め手はココ

  • LINEで送る

治療院経営にとってリピート、それも初回問診から続いての「2回目のリピート」ほど大事なことはそう多くはありません。

どれだけ腕が良かろうと、どれだけ新患さんが来ようと、新患さんが誰も2回目のリピートをしてくれないのであれば、治療院経営は傾いていくしかないでしょう・・・

まさに現場で一番最初に求められる成果が「2回目のリピートを獲得できるかどうか」といっても過言ではないですね。(まぁ2番目、3番目と求められることは他にもどんどん増えていくんですけどね。笑)

そんな大事な2回目リピートですが、いまだに「痛みが取れる」ことが2回目のリピートを得るための「決め手」だと思っている先生は少なくありません。

確かに、痛みが取れないよりは取れたほうがいいですが、患者さんが2回目のリピートを決める要因の決め手はそうではないのです。汗

本当に患者さんに「2回目リピート」を決めてもらうのに大事なことはこっちなんですよ!

初回問診におけるリピートするかどうかの決め手はココ

僕自身も現場で多くの患者さんの施術に入ってきましたが、「初回で痛みはずいぶん取れたはずなのに2回目に来てもらえなかった」患者さんもいれば、「正直、初回ではあまり大きな変化を見せられなかったのにも関わらず2回目も(というかそれ以降も)しっかりと通院してくれた」患者さんも沢山いました。

これはきっとあなた自身もなんとなく経験があることだと思います。

つまり少なくとも「痛みが取れたかどうか」だけが2回目のリピートを決める要素ではないってことなんですね!

 

では、何がもっとも2回目リピートに大事かと言うと・・・

結論から言えば患者さんが「ちゃんと治してくれそうだと安心感(予感)を感じられる」ことなのです。

患者さん自身が初めから「続けて通わない」と決めていたり、「金額の面で通えない」ような場合を除けば、これがもっともリピートにとって大事な要素となるのです!

 

ちゃんと治してくれそうだと安心感を感じられるとは

ここで大事なのは、「治してくれた」という初回の実感ではなく、「(続けて通えば)治してくれそうだ」という予感を感じてもらうだけで十分ということです。

例えば、初回の施術で手応えがあって、ある程度変化が出た場合を想像してもらいたいのですが。

そういった場合、初回の施術で痛みが取れているとは言っても、さすがに全部の痛みが完全になくなっているわけではないでしょう?

あくまでも分かる程度には変化が出た、といったところではないでしょうか?(あるいは、ペインスケールでいえば症状と先生の腕次第では3~5/10くらいまでは1度の施術で変化が出ることもあるでしょう。まったくの0/10ってのはさすがに相当ハードルが高いと思います。)

ただ、仮に痛みがまだ残っていたとしても、患者さんとしてはその「痛みの感じ方が分かる程度に変化した」ということから「続ければ治りそう」という予感を感じ、続けて通おうかなという気持ちになってくれているわけです。

 

しかし・・・

こう考えると、何も「予感」を感じるのは「(痛みの)変化」だけではないことに気づきますよね。

例えば、先生が施術に入る前に自信を持って「最初のうちはなかなか変化を感じにくいかも知れませんが、同じような症状はこれまで何人も見てきましたので、〇〇さんも安心していいですよ!」と話すその堂々とした姿に「この先生なら治してくれそうかも」と予感を感じることもあるでしょうし、丁寧に画像診断やエコー診断やAI分析などを用いて痛みの原因を見つけ出し、今後必要な治療方針をしっかりと説明してくれることで「これだけ丁寧に体を検査してくれるなら間違いなさそう!」と治る予感を感じてくれるかも知れませんし、真剣に施術をしてくれている親身な先生の姿勢に関心して「この先生なら治してくれるかも」と予感を感じてくれることだってあるわけです。

決して「初回で変化が出る」ことだけが「予感を感じてもらう」ための決め手ではないわけですね。

もちろん、初回で変化が出ることに越したことはないでしょうけど、症状によってはどうしても最初のうちは変化を出しにくい症状だってありますからね。汗

そういった際に大事なのは(実際に痛みが取れているかどうかよりも)この部分の考えをしっかりと腑に落とせているかどうかが大事なのです。

変化が出なかった途端弱気になったり、患者さんに堂々と自信を持って話せなくなっているのであれば、その「弱気」のほうが患者さんに伝わっているだけなんですよ!(とはいえ、治せない症状を自信満々の演技でリピートしてもらえってわけではありませんからね!)

 

また、安心感を感じてもらうことも同じくらい重要です。

どれだけ腕が良さそうに見えたとしても先生自身が患者さんの心を開けなければ、これもまたリピートには繋がらないのです。

これは何よりも「患者さんの話(訴えたいこと・悩み・抱えている不満)を聞くこと」と「患者さんの話(本当の欲求・手に入れたい希望)を聞くこと」が大事になります。

ともかく患者さんの話をしっかりと聞けってことですね。笑(ただ話させるだけじゃダメですよ?あくまでも患者さんのコアなニーズを聞けるようにするため、あなた自身が質問で自然と誘導していくことが必要になります。)

治すことに関してはある程度クリアできていても、この「心を開く(安心して任せられると感じてもらう)」ことが出来ていない先生は多いように思います。

たまに聞くことがあるかも知れませんが問診で質問が大事、っていうのはこのあたりに関して大事になってくるスキルなんですよ^^

 

これらのことができて初めて「ちゃんと治してくれそうだと安心感を感じて」もらえ、そして患者さんはリピートを決めてくれるのです!

そもそも最終的に患者さんの症状を治せるだけのスキルが足りていない、という場合は論外ですが、治せるだけの腕がちゃんとあるのであれば、初回に大きな変化を出せるかどうか、というのは決してリピートにおける致命的な失点にはならないですから、その他の部分でしっかりと患者さんの気持ちを掴めるようにしておきましょう!

 

 

 

まとめ.患者さんは腕以外にもたくさんのことを見てるよ!

本当に患者さんの症状が「治るか治らないか」だけが決め手なら、腕のある先生は一切患者さんとしゃべらなくてもリピートをしてもらえる理屈になります。

しかし、残念ながらそんなことはなくて、腕の良い先生でもトークがついてこずリピート率が散々な先生がいるのも事実です。

だからこそ、そういった先生ほど問診におけるヒアリング力などの重要性を身に染みて感じていたりします。

あるいは「痛み」を取ることだけにフォーカスし続けた問診を行っていて「痛みは取れているのに患者さんはリピートしてくれない」という治療家としては良くても、経営者としてはどんどん苦しくなる状況に陥ってしまったりする先生もいることでしょう。

逆に腕はそれなり(患者さんが治るまでに多少の期間がかかる)にも関わらず、自信の見せ方や安心感の与え方、話の聞き方が上手な先生がリピートを大量に獲得できているということもあるのです。(もちろん、少しでも腕が良いに越したことはないですけどね。だからこそ、こういったリピートが取れている先生でも日々技術向上のための練習に取り組んでいるわけです。)

ここに、まさに患者さんがリピートを決める要因が「腕」だけ「治療効果」だけでないことが証明されているわけです。

初回問診に関して言えば、痛みが「取れる・取れない」だけにフォーカスしすぎるのではなく、患者さん自身が今後続けて先生に治療を任せていいと思えるだけの「安心や信頼」を獲得できるかどうか?という視点を持ってみてください!

この事実に気づけた人から初回問診というものに対する取り組み方がガラっと変わっていくことになりますので、ぜひ初回問診で本当に大事なことの本質をしっかりと捉えられてくださいね^^

 

 

 

この記事を通して、できる限りたくさんの整骨院業界に関わる人に、整骨院の経営のノウハウを届けていきたいと思っています。もし、記事が面白いと思ったのであれば、

  • 「いいね」ボタンを押す

ことをしてもらえると、とても嬉しいです。今後もガンガン情報を公開していくのでお楽しみに

なぜ、ほとんどすべての整骨院経営者が、集客や経営、売上をあげるための方法を間違えてしまうのか?

今後、整骨院業界はますます厳しくなっていく・・・・・・というのは何となく分かっているのに、具体的にどうしたらいいのか良く分からないと悩んでいたりしませんか?


多くの整骨院経営者は悩み続けた挙句、情報が足りないばかりに、整骨院経営においていくつかの大きな失敗をしてしまう方が多いようです。もしあなたが、この『院長の通信講座』に登録すれば、



  • 新患さんが毎月どんどん集まる広告チラシ戦術

  • 保険依存から脱却して、高単価を可能にする自費移行法

  • 右肩上がりの売上を達成するための整骨院経営戦略

  • これからの時代で勝ち残るための最新ネット集客法

  • 予約がガンガン入る魅力的なホームページ作成術


など、経営者として失敗しないために必要な、整骨院の売上を爆発的にあげるための情報を惜しみなく配信させて頂きます。それも全て『無料』で。


リスクはありません。私の秘密の告白を、あなた自身の目でお確かめください。


『院長の通信講座』を無料購読する

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)