あなたの院では普段からスタッフに対して何かしらの目標を定めているでしょうか?
それは例えばその月の売上目標かも知れませんし、口コミの獲得件数目標かも知れませんし、EMS体験の獲得人数目標かも知れませんし、回数券やプリカの成約率かも知れませんし、あるいは新人なんかであれば今月中に初めての施術に入ってみること!!!なんかだったりすることもあるかも知れませんね^^
目標の内容自体は、あなたの院とスタッフさんの成長に必要なことであれば別になんだって構わないと思うのですが・・・
目標設定というのは1点だけ気を付けておかないと、現場のスタッフの自信がどんどん失われていってしまうような、ヘタすると成長さえも阻害してしまうような目標設定のやり方があるのです。
そしてそれは経営者意識が強すぎる先生ほど、うっかりやってしまいがちな目標設定方法だったりもするのです!
一体それがどんな目標設定のやり方なのかというと・・・・・・
現場のスタッフに自信を付けてもらう目標設定の考え方
スタッフが自信を失いかねない目標設定とは「経営者目線での目標設定」をずっと続けたような場合になります。
これはどういった目標設定かというと、こんな目標設定です。
例えばあなたが今月300万の売上を達成したかったとしましょう。その時に
なんて考えて考えて目標設定を行うわけです。
あなたも普段からこのような目標設定をしていたりするのではないでしょうか?^^
ちなみに、誤解が無いように言いますがこの目標設定自体に悪いことがあるわけではないのです。
むしろ、経営目線で言えば確かにこういった目標設定をしたほうが300万の売上は達成する可能性が高かったりするので、経営者の方は好んでこういった目標設定をしていたりします。
なのであなたが個人的に立てている経営者としての年間目標なんかではこういった目標設定を行っていくことはむしろ望ましいでしょう!
現場のスタッフには「達成感」も大事
しかし、上記の目標設定がOKなのはあくまでもそれがあなた自身の中で「350万を目指した結果、350万に本当に届けば最高だけど、結果的に320万とかでも全然OK!300万を目指して300万を達成した場合よりむしろ良いじゃん!」ということが腑に落ちているからなんですね。
350万目標といいつつ、320万とかでも自分の中では目標達成が成っているわけなんです。
ですがこれを現場でスタッフに対して行うとどうなるでしょう?
スタッフはあくまでも350万目標と思っている訳ですから、仮に売上が320万に届いたとしても(経営者さんはOKと思っていても)スタッフ的には「目標達成が出来なかった」という思いが残ってしまうのですね。
この「目標を達成できなかった」と感じるのが問題なのです!
もちろん1回くらいのことなら全然問題ありませんよ?
ただし単発ならまだしも、毎回毎回このような感じの目標設定を経営者が行い、それをスタッフに実行させようとすると、下手するとスタッフからすれば「自分は毎回目標も達成できないんだ・・・」というセルフイメージを持ってしまうことになりかねず、それが結果としてスタッフから自信を失わせてしまうことになるのですね。汗
目標は段階で伝える
ですので、ここで気を付けて欲しいことは「350万を目標にする(けれど、経営者目線的には300万を越えてくれればOKというのが本音)」という伝え方をするのではなく、スタッフにも段階ごとで目標を伝えて欲しいのです。例えば
- 350万達成(これ以上ないベスト)
- 300万達成(十分なベター)
- 250万達成(必達のマスト)
というような具合ですね。
こうすれば320万の売上になったとしてもスタッフ的にはしっかりとベターな目標は達成できているという実感も得られるので、十分な達成感を味わうことが出来るのです。
あるいは、最悪290万とかになったとしても必達の目標にはなんとか届いているから「まぁまぁまぁ・・・なんとかギリギリのラインの目標には手が届いてよかったかな!」となり、「自分は目標も達成できないダメなやつだ・・・」というマインドに陥るのを防ぎやすくなるのですね!(ただし、そもそも成長意欲の無いスタッフなんかが初めからこの目標設定に慣れてしまうと初めから必達であるマスト目標しか達成しようとしなかったりするので、これはこれでスタッフの人間性を見なくてはいけませんけどね!汗)
そもそも目標設定をたった1つしかせずに「絶対!!必達!!気合でがんばれ!!」みたいにするから精神的にも逃げ場が無くなってしまうのです。(確かにそういった場面に追い込むことも必要な時はありますけど、毎回毎回の目標設定の仕方がそれではスタッフを追い込みすぎることになってしまうかも知れないのですね)
あくまでも1つの考え方ではありますが、目標というものは決して「たった1つ」の必達目標を設定するのではなく、何段階かの目標設定がある、という考えをスタッフに浸透させていけば成果を伸ばしつつも、スタッフの自信を維持することにも繋がりやすくなるので、ぜひ意識してみてくださいね^^
まとめ.高い目標(環境)の中で結果が出せなくても人は自信を失う
あなたも聞いたことがあるかも知れませんが、人はレベルの高い環境の中に所属していたとしても、その中で結果が出せなければ自信を喪失してしまうことが多々あるのです。
例えば、せっかく頑張って東大に入学したのに、どうしても周りについていけなくて東大の中ではどちらかと言えば落ちこぼれてしまった・・・という人は意外なほど自信が無さそうな人になったりするのに、地方の普通の大学に入学してその大学で常に成績トップクラスを維持し続けた学生のほうがよっぽど自信満々に見える人になったり。
あるいは、自分の代で甲子園に優勝できた高校にスポーツ推薦で入っていたものの、3年間ベンチにも入れずに応援をしていた生徒よりも、甲子園初出場を目指している公立高校で1年の時からスタメンを獲得していたような生徒のほうが自信を持っているように見えたり。(実際にその高校は結局甲子園には出られてなくても)
これが良いとか悪いとか言うことではありませんが、はたから見れば正直東大に入学できた学生の子や、自分の代で甲子園優勝した時のチームに居た子のほうが凄そうに感じるものですが、実際の本人たち的には、高い目標の中で頑張っていたとしても達成感を感じる頻度が少ないばかりに自信を持ちにくかったりするケースが多々あるっていうことなんです。
それくらい普段から「達成感(自己肯定感)を定期的に感じること」というのは、個人の自信やアイデンティティを形成する上で大事な体験となるのです。
もしあなたが普段からスタッフに対しても「最悪達成できなくても欲しい結果は得られるから」というような高い目標ばかりを伝えてしまっているのであれば、その裏でスタッフさんはだんだんと自分に自信が持てないスタッフへと変化していっている可能性もあるのです・・・・・・。
そんなことにならないためにも、ぜひ目標達成を何段階かに区切って、どこかの目標はちゃんと達成できるよう目標の伝え方に変化を加えてみてくださいね^^
この記事を通して、できる限りたくさんの整骨院業界に関わる人に、整骨院の経営のノウハウを届けていきたいと思っています。もし、記事が面白いと思ったのであれば、
- 「いいね」ボタンを押す
ことをしてもらえると、とても嬉しいです。今後もガンガン情報を公開していくのでお楽しみに