治療院でInstagramを集客に活用するために知っておく基本

  • LINEで送る

あなたは普段からInstagramを使っていたりするでしょうか?

治療院での集客だけでなく、プライベートでも使っている先生もいれば、プライベートを含めほぼまったく使ってない・・・という先生もいらっしゃるでしょう。

とはいえ治療院でSNSを使って集客したい!!と思うのであれば、TikTokやtwitterなどと比較しても現段階ではInstagramはやはり最重要候補の1つといっても良い媒体となるでしょう。

そんなInstagram集客ですが、決して簡単ということはなく、本気で集客に使おうと考えているのであれば最低限知っておいてもらいたい基本部分があります。

こういった基礎的なことを疎かにしてしまうと、毎日必死に投稿しても残念ながら全く集客に繋がらない時間だけを浪費してしまう媒体になりかねませんよ・・・汗

あなたはちゃんとこういったことを意識してInstagramを集客に使えているでしょうか?

治療院でInstagramを集客に活用するために知っておく基本

Instagramを治療院集客のために活用していくために、まず初めに知っておいてもらいたい基本は「商圏内に住んでいる(可能性の高い)フォロワーを増やす」ことと、「フォロワーとの親密度を上げていく」という2点になります。

ちなみに、具体的に集客に繋げていく手法は、また別にあるのですが、その前段階としてこの基本が出来てないとInstagramを集客に活用することができないのです。汗

物販やオンライン施術など、遠隔で提供可能なサービスを持っていたり、単純にフォロワー数の見栄えを伸ばしたいだけであれば、別にどんな人にフォローしてもらっても構わないのですが、普通の治療院でInstagramを使っている目的が「来店してもらう」ということであれば、商圏内に住んでいる人にフォローしてもらわないと、ちょっと厳しいですよね。(北海道で治療院をしている先生が、九州に住んでいる人からフォローしてもらっても、来店の可能性は完全な「0%」では無いかも知れませんが、かなり低いですよね?汗)

もっと言えば、親密度が高いフォロワーさんを意図的に増やしていかなければならないのです!

それぞれもうちょっと触れていきましょう。

 

商圏内に住んでいるフォロワーさんを増やす

上記でも触れたように、基本Instagramを治療院の集客で使いたいのであれば最低限来院が可能な範囲に住んでいる人を狙ってフォロワーを増やしていきたいところです。

そのために何をしなければならないかと言えば「近隣の店舗をフォローしている人を探してフォローしていく」ということを意識してもらいたいのです。

 

Instagramには「フォローバック」という文化があって(というか、twitterとか他のSNSでも昔からある文化ですね)フォローされたから、フォローし返そう、みたいな文化があるので、それを狙って自分側から積極的にフォロワーを増やしていこうって作戦ですね!

有名人だとか、投稿がめちゃくちゃ面白い、なんてことがあればハッシュタグなどもありますし、待ってても段々とフォロワーが自然に増えていくこともあるでしょうが、まぁ僕らは治療院ですからね。笑

特別面白い投稿を続けるなんてことは難しいですし、ただ日々の投稿をしているだけでは中々フォロワーさんが増えてくれないわけですよ。

少なくとも新患さんの集客に影響が出せるレベルのフォロワー数にまですぐに増やすのはちょっと厳しいわけです。

だからこそ、自分側から増やすきっかけを作っていかなければならないのです。

 

例えば僕は博多に住んでいるのですが「博多 ランチ」とか「博多 美容室」とか「博多 ネイルサロン」なんかで検索すれば当然博多にあるそういった店舗に関連する投稿がフィードに一覧表示されることになりますよね?

そういった投稿の中には一般のユーザーが投稿しているものもあれば「店舗が投稿しているもの」も沢山混じっている訳です。

そういった店舗さんが投稿している投稿のプロフィールボタンを押すことで、その店舗さんにフォローしている人を確認することが出来ます。

そのフォロワーさん達に対して、自分からどんどんフォローをしていくわけです。

感覚的に言えば100名くらいフォローすれば普通に10%くらいはフォローバックしてくれている印象です。

あとはこれを毎日コツコツ行っていけば気づけばあなたの院のアカウントのフォロワーもそれなりの数になっているってわけですね!(1カ月間コツコツ続ければ、フォロワーが300人くらいは増える可能性もありますからね!)

しかも、もともとが(今回の例の場合)博多にある店舗をフォローしている人たちに対してフォローを行っていってるわけですから、(地元なだけで現住所は違うとか、単純にその店舗のオーナーと知り合いとかいう可能性もありますけど)博多圏内に住んでいる人である可能性が高いわけです!

これなら、このあとに何かしらの集客アクションをかけることで、十分に来店を狙える可能性が出てくるというわけなんですね。

 

ちなみに、あまりにも短時間でフォローし過ぎるとアカウントが一時凍結されたりする、なんて話もあったりするのでフォローは1日100件までにするとか、何か制限を自分の中で決めておいたほうがいいでしょうね!(ツールなんかを使えば、上記で書いたようなことをもっと高い精度で行えたりもしますけど、メリット・デメリットもありますので、ツールの使う使わないはご自身の判断でお願いしますね^^)

 

親密度を意識する

とりあえずフォロワーさんの数が増えてきたら次に考えなくてはいけないのは、それらのフォロワーさんとの親密度になります!

Instagramはストーリーズや投稿を行った際に、必ずしも最新の投稿がフォロワーさんにランダムに表示されている訳では無いんですね。

Facebookにもあるエッジランクと呼ばれるような内部アルゴリズムが存在し、そのアルゴリズムに従って表示の有無が判断されているのです。

すごく極端な言い方をすれば「関心度が高く、親密であり、最新の投稿」は表示されやすくなるのです。

関心度が高いっていうのは、要はいつも猫の投稿を見ているユーザーには猫の投稿が表示されやすくなるっていうようなことですね。

最新の投稿ってのは読んで字のごとくです。昔の投稿よりも直近の投稿のほうが表示されやすいってことですね。

ここまではいいんですよ。この2つはなかなかこちら側でコントロールできるものでもないですしね。(相手の関心は相手だけのものですし、最新の投稿なんて結局投稿はサボるなよ!としか言えないですしね。笑)

意識しなければならないのは「親密度」になります。Instagram側に「このユーザーとこのユーザーは親密度が高いな」と判断されれば投稿やストーリーを投稿した際に相手ユーザーに情報が届く確率がグッと上がってくるのですね。

では、どういった部分で親密度が計測されているかと言えば、

  • 投稿を数秒くらい見てくれたか
  • いいね!をしているか
  • コメントをしているか
  • (投稿を)保存しているか
  • プロフィール写真をタップしてくれたか

などで判別されているようです。

つまり普段から投稿などを通して「相互にやり取りがあるかどうか」が親密度を測る指標になっているのですね!

 

院のアカウントを普段からちゃんと利用する

あなたは普段院のアカウントのInstagramをちゃんと触っているでしょうか?笑

投稿だけ頑張ればいいやーっていって、投稿をしてそれから全く触っていない・・・では、せっかく集めたフォロワーさんとの親密度がまったく上がっていない状態で放置されることになってしまうんですね。

これではいざ集客用のキャンペーンの内容の投稿を配信したって、集めたフォロワーさんにほとんど情報が届いてない・・・なんてことになってしまう訳です。汗

だからこそ、フォロワーさんを集めた後には普段から院のアカウントを触って集めたフォロワーさんの投稿なんかに「いいね!」したり「コメント」を残したりしなくてはいけないんですね。

コメントなんかをすれば相手もコメント返ししてくれたり、とりあえずコメントに対していいね!くらいしてくれる可能性が高いので、コツコツ親密度を貯めていきましょう。(他の治療院さんからフォローされて、同業種の先生とばっかりやりとりしてたら、そっちばっかりと親密度が上がってしまって、あなたのキャンペーン配信は同業者さんにばかり届いたりするようになりますからね!ちゃんと地域のフォロワーさんと絡んでいきましょう。笑)

 

 

 

まとめ.Instagram集客もやっぱりまず見られるところから

今回お話した部分はまさに集客におけるところに「まず見られるようにする」という部分のお話でした。

ホームページだって見られるようにするためにSEOの順位を伸ばしたり、MEOのコメントをもらったり、PPC広告を使ったりしますよね。

ホームページの内容も大事ですけど、「まずは見られる」ようにしなきゃ何も始まらないわけです。

Instagramも同様です。基本はまず「見られるようにすること」な訳です。

いざInstagramで集客するぞ!!ってなったら、投稿の内容とか、投稿時間とか、そういったコンテンツとかテクニカルなことばかり気にする人がいますが、結局見られなければ意味ないわけです。(とはいえ、見られる段階をクリアしたら、やっぱり投稿内容とか中身も大事になってきますからね!!)

もしあなたがこれからInstagramを集客に使っていきたいのであれば、内容も大事ですが、まずは基本の大前提として「投稿を少しでも多くの(来院可能な)人の目に留まるようにする」ために、「商圏内にいるユーザーと親密度高く繋がっていく」ことを意識して行動されてみてくださいね^^

ここがまず初めの出発点ですよ!

 

 

 

この記事を通して、できる限りたくさんの整骨院業界に関わる人に、整骨院の経営のノウハウを届けていきたいと思っています。もし、記事が面白いと思ったのであれば、

  • 「いいね」ボタンを押す

ことをしてもらえると、とても嬉しいです。今後もガンガン情報を公開していくのでお楽しみに

SNSでもご購読できます。