今回の話は治療院業界、とくに整骨院業界で働く先生に関しては少し受け入れがたい話かも知れません。
が、少しだけ頭を空っぽにして、まっさらな状態で見てください。
そうすれば、あるいはあなたの院の集客の問題を解決する手助けになる大きな転機になるかも知れませんよ?
どんな話かというと・・・・・・目玉商品についての話です。
目次
最初の一発目は目玉商品で患者さんを引きつけろ!
人気のある飲食店なんかには「〇〇といったら△△でしょ!」というような、代名詞となる商品があることが非常に多いです。
「あそこのハンバーグ屋さんに行くんだったら、”あれ”を食べたほうがいいよ!」
「あそこのお店のウリはなんといっても”あれ”だよね」
といったように、他のメニューも頼むんだけど、まずはその”大人気メニュー”はとりあえず注文する、といったようなイメージです。
居酒屋なんかでは、「生ビール一杯100円」とかにして、来客を促しているところも最近は多いですね^^(まぁ生ビールに関しては最初の1杯だけみたいですけど。笑)
ただ、こういった”目玉商品”があるお店は非常に口コミにもなりやすく、集客という観点において有利になりやすいのです。
しかし、こういう話をすると、「目玉商品」は価格も下げてるから、そればっかりでてしまっても困るじゃないか!という反論を聞くこともよくあります。しかし・・・
別に顧客は目玉商品だけを買うわけじゃないよ
上の飲食店の例でもわかると思いますが、確かにお客さんは目玉商品が欲しくて来店するわけですが、だからと言ってそれだけを買うというわけでは無いんですね。
生ビールを頼むんだったら、当然フードも頼むでしょうし、目玉商品が食べ物であれば、ドリンクとのセットや、デザートだって頼むこともあるでしょう。
つまり、目玉商品が客寄せパンダになることによって、他のメニューも販売できる機会が増える、ということなんですよ!
つまり、目玉商品とはそれ自体が売上を伸ばすというよりも、お店全体の売上を伸ばすための「パス役」のような役目を果たすんですね。
あなたの院にも”目玉商品”があってもいいよね?
では、果たしてあなたの院を考えた時に、患者さんが魅力を感じるような”目玉商品”はあるでしょうか?
例えば、何かの専門技術で地域ナンバー1のブランディングが出来ていれば、それだけでも”目玉商品”になりますね。
「腰痛ならあそこがいいよ」
「不妊治療で悩んでる人はみんなあそこに行ってるよ」
「頭痛だったらあの院に行ってみたらどう?」
と、このように地域で話題になるくらいブランディングが出来ていれば申し分ありませんね。
さらに、その目玉商品が「初回に限り、初回施術料が通常8000円のところ1980円!」とかだったらどうでしょうか?
もういよいよ「とりあえず良い噂はよく聞くし行ってみるか!」ってなりそうですよね?
もちろん、先ほどの例であげた通り、この目玉商品である初回施術が1980円で受けてもらえたとしても、それほど利益にはならないでしょう。
でも、それでいいのです。
こういった商品がしっかりとあることによって、確実にあなたの院に「まずは1回目玉商品を受けてみるか」という患者さんが増えることになります。
そうすれば、あなたの技術が確かで、問診が上手なら一定数はしっかりとリピート通院してくれるようになるでしょう。
つまり「リピート通院」という商品を購入してもらえるように、目玉商品による集客が上手にパスを出したってことなんですね。
整骨院業界などでは、どうしても「初診料」という文化もあり、1番最初の支払いが1番高くなりがちですが、多くの新患さんに来てもらう、という観点からはむしろもっとも遠い考え方なのです。多くの整骨院が集客に困っている、というのも正直うなずける話なのです。
まとめ.あなたが自信を持ってオススメできる手技はなんですか?
もちろん、いきなり地域で一番の技術、なんて言われても厳しいのはわかっています。
そんなブランディングが出来ていれば苦労はないですもんね。
であれば、そんなあなたはまずあなたの持てる技術の中で最高のものを選んで見てください。
そして、その手技を初回限定価格で設定し「目玉商品(仮)」ということにして、できるだけ多くの人の目に止まるように、チラシに載せてみたり、エキテンに掲載してみたり、ホームページに掲載してみたりするのです。
これなら、知名度は関係ありませんから、すぐにでもできますよね?
そうすれば、「必ず」何人かの人はあなたが改めて作った「目玉商品(仮)」を受けてきてくれるようになります。
あとは、いつもよりも多く集まった新患さんに、真剣に施術を行い、あなたが提供する治療の価値をしっかりと認識してもらい、リピートしてもらえばいいのです。
人気飲食店のように、あなたもぜひ患者さんが気になるような「目玉商品」を利用して、患者さんの注意を引いてみてはいかがでしょうか?^^
追伸
この記事を通して、できる限りたくさんの整骨院業界に関わる人に、整骨院の経営のノウハウを届けていきたいと思っています。もし、記事が面白いと思ったのであれば、
- 「いいね」ボタンを押して記事をシェア
- 記事を友人に「ラインで送る」
のどちらかでもして頂き、あなたの友人にもノウハウを共有してもらえると嬉しいです。今後もガンガン情報を公開していくのでお楽しみに!